内田広之
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家内田 広之うちだ ひろゆき
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1972-03-25) 1972年3月25日(50歳)
出生地 日本 福島県いわき市
出身校東北大学教育学部卒業
東京大学大学院教育学研究科修了
前職福島大学理事兼事務局長
所属政党無所属
公式サイト内田ひろゆき いわき再起動!
いわき市長
当選回数1回
在任期間2021年9月28日 - 現職
テンプレートを表示

内田 広之(うちだ ひろゆき、1972年3月25日[1] - )は、日本政治家文部・文科官僚福島県いわき市長(1期)。

文科省教育改革推進室長、福島大学理事事務局長東日本国際大学地域振興戦略研究所長[2]などを歴任した。
経歴
学歴

福島県いわき市出身。いわき市立草野小学校いわき市立草野中学校福島県立磐城高校東北大学教育学部卒業。2014年(平成26年)東京大学大学院教育学研究科修了。
職歴等

1996年(平成8年)文部省入省。2002年(平成14年)ユネスコ本部(パリ)にてアフリカアジアの教育支援に携わる。2006年(平成18年)、秋田県教育庁高校教育課長。2011年(平成23年)の東日本大震災福島第一原子力発電所の事故に際し、同郷有志らと「霞が関からいわき市を応援する会[3]」を立ち上げ、ボランティアで被災地支援、復興支援を行った。2014年(平成26年)子ども・子育て支援新制度(平成27年4月施行)の創設に関わる。2017年(平成29年)、文科省教育改革推進室長に就任。第3期教育振興基本計画(平成30年6月15日閣議決定・対象期間:平成30年度?平成34年度)を策定。2019年(平成31年)、福島大学理事・事務局長に就任。台風19号(令和元年東日本台風)で被災した福島大学学生をはじめとした被災地域支援のボランティア活動に参加。2020年(令和2年)、第7次福島県総合教育計画の策定懇談会座長[4]を務め、同12月、文科省辞職。2021年(令和3年)1月、東日本国際大学地域振興戦略研究所長就任。同9月より、福島県いわき市長。
選挙歴

2021年(令和3年)1月8日、故郷いわき市における若者の人口減少、いわき市の医師不足[5]、等の地域課題をはじめ、東日本大震災や台風19号等の災害時における市の対応に危機を感じ、いわき市長選挙へ立候補する意向を表明[6]。同年8月29日、市長選挙が告示され、内田のほか、元衆議院議員の宇佐美登、現職の清水敏男、前常磐共同ガス社長の猪狩謙二らが立候補した。9月5日、投票締め切りの19時と同時に内田の当選確実が報じられた[7][注釈 1]。9月28日、市長に就任。

※当日有権者数:267,281人 最終投票率:47.68%(前回比:?1.45pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
内田広之49無所属新45,885票36.33%
宇佐美登54無所属新28,258票22.37%
清水敏男58無所属現26,658票21.10%
猪狩謙二59無所属新25,512票20.20%

人物

小学校3年生から始めた
剣道の指導者(恩師・根本邦男)から、「文武両道」の教えを学んだことをきっかけに教育を志した。

2021年(令和3年)5月、市長選挙に向けた活動を行っているさなか、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)のいわき市内の施設を訪問し、市の将来像などについて語った。内田によれば、陣営の選挙対策責任者の一人だった自由民主党所属の市議の案内で訪れたという[10]

著作リスト

『ふるさと「いわき」再生のシナリオ -新産業と人づくりが街を変える-』(
論創社、2021年)

脚注
注釈^ 投票締め切りの19時と同時に当選確実が報じられるという、いわゆる「ゼロ打ち」で勝利を収めた内田であるが、選挙戦序盤の世論調査では異なる予想がされていた。福島民友新聞社福島民報社は29日と30日に世論調査を行い、取材で得た情報を加味して序盤の情勢を分析して8月31日に公表。前者は「清水と猪狩と内田が激しく競り合い、宇佐美が追う展開」と報じ[8]、後者は「清水と内田が競り合い、猪狩と宇佐美が続く展開」と報じた[9]

出典^ 令和3年9月5日執行 いわき市長選挙選挙公報


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef