兵庫県立赤穂海浜公園
[Wikipedia|▼Menu]

兵庫県立赤穂海浜公園
Hyogo prefectural Ako Seaside Park
赤湖
分類海浜公園
所在地 日本兵庫県赤穂市
面積71.7ha
前身塩田
開園1987年
設備・遊具博物館・塩田・遊園地・キャンプ場など
事務所所在地兵庫県赤穂市御崎1857-5

兵庫県立赤穂海浜公園(ひょうごけんりつあこうかいひんこうえん)は、兵庫県赤穂市にある公園1987年に開園した。
目次

1 概要

2 赤穂海浜公園の四季

3 施設

3.1 赤穂海浜公園 動物ふれあい村


4 交通アクセス

5 脚注

6 周辺情報

7 外部リンク

概要

赤穂御崎の西にあった塩田跡の一部に造られた面積71.7haの広大な公園で、南はビーチに面している。園内には、遊園地「わくわくランド」、赤穂市立海洋科学館とその付属施設である揚浜式・入浜式・流下式の塩田を復元した「塩の国」、4つ星評価のオートキャンプ場人工湖である赤湖と白湖、その周囲一面に広がる芝生広場群など、特色ある施設が設置されている。
赤穂海浜公園の四季

1月 

お正月子どもわくわくフェスタ

赤穂かきまつり

G・W

春の子どもわくわくフェスタ

5月 

赤穂ウルトラマラソン

7月 

ジャパン ショート トライアスロン赤穂大会

8月 

市民の夕べ?播州赤穂花火大会?

赤穂トライアスロン大会

11月

秋の子どもわくわくフェスタ

赤穂でえしょんまつり

12月

赤穂義士マラソン

施設

白湖 赤穂市立海洋科学館 塩の国 わくわくランド ユメハッチ・ランドトレイン


管理棟(ロビー・休憩所)

テニスガーデン

クラブハウス

テニスコート16面 (スタンド770席)


青空広場 (2.4ha)

風の広場 (風のオブジェ、0.4ha)

風のプロムナード

赤穂広場 (0.8ha)

赤穂砂丘 (1.0ha)

わんぱく広場 (1.2ha)

じゃぶじゃぶ池

県民の森

白湖 (2.5ha)

赤湖 (6.7ha)

ボート管理棟

喫茶パルコ湖畔店

艇庫(35艇)


ふれあいロード(幅14m×2,400m)

赤穂市立海洋科学館

塩の国

塩田(揚浜式1,200m2、入浜式5,100m2、流下式3,400m2)

製塩作業所(釜屋、塩納屋、納屋、休憩棟、水槽)

水尾


タテホわくわくランド(面積4.1ha)

ジャイアントホイール

ユメハッチ・ランドトレイン

ゴーカート

ふあふあ はばタンとわくわく宝島

変り種自転車

トランポリン

サイクルモノレール

ぐるぐるドーナツ

ボールプール

おとぎ列車

わくわくドキドキ迷路

現金遊具(くじら列車・レッツゴーアンパンマン・バッテリーカー・定置式乗物ほか)

ローボート

サイクルボート

ヨット

カヌー


動物ふれあい村

オートキャンプ場

ファミリーサイト

フリーサイト

キャンピングカーサイト

コテージ


赤穂海浜公園 動物ふれあい村

ゾウガメ広場が、アルタブラゾウガメ[1]ケヅメリクガメ[2]にて、2013年3月23日、施設内に開設[2]。園内は、「ふれあいウォーク」、「カンガルーファーム」、「アルパカ広場」、「カピバラウォーク」、「ゾウガメ広場」、「ポニー牧場」、「バードハウス」、「ワンワンふれあい村」、「ふれあいウサギ村」(ウサギとモルモット)で構成される[3]

哺乳類はアルパカ[4]ラマ[4]アキシスジカ[4]カピバラ[4]アカハナグマ[4]オオカンガルー[4]ベネットワラビー[4]マーラテンジクネズミ科[4]ナマケモノ[4]シマスカンク[4]プレーリードッグ[4]ヒツジ[4]ヤギ[4]ポニー[4]フレミッシュジャイアント[4]ウサギ多種[4]モルモット[4]イヌ多種[1]、鳥類は、ケープペンギン[4]アフリカハゲコウ[4]ミナミジサイチョウ[4]コシベニペリカン[4]モモイロペリカン[4]キバタン(入口に展示。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef