兵庫県立豊岡高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

兵庫県立豊岡高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度32分17秒 東経134度49分17秒 / 北緯35.538111度 東経134.821444度 / 35.538111; 134.821444座標: 北緯35度32分17秒 東経134度49分17秒 / 北緯35.538111度 東経134.821444度 / 35.538111; 134.821444
過去の名称兵庫縣豐岡尋常中學校
→兵庫縣豐岡中學校
→兵庫縣立豐岡中學校
→兵庫県立豊岡東高等学校
城崎郡立高等女學校
→兵庫縣立豊岡高等女學校
→兵庫県立豊岡西高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 兵庫県
学区第5学区
校訓真理・正義・敬愛・自律・実践
設立年月日1896年
創立記念日4月20日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
定時制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学期3学期制
学校コードD128210000488
高校コード28198A
所在地668-0042
兵庫県豊岡市京町12番91号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに兵庫県立豊岡高等学校の地図があります。

兵庫県立豊岡高等学校(ひょうごけんりつ とよおかこうとうがっこう)は、兵庫県豊岡市京町にある県立高等学校。兵庫県下では姫路西高校に次いで、神戸高校と並ぶ2番目に古い高校である。略称・通称は「豊高」。
概要

初代校長の岡垣徹治は、「和魂の精神」(旧制豊岡中の建学の精神)と「花橘の気品」(旧制豊岡高女の校風)を受け継ぎ本校の教育理念とした。これは開校から100年以上経った現在まで受け継がれている[1]

豊岡高校敷地内にある旧豐岡中學校本館(現・達徳会館、達徳会:豊岡高校の同窓会)は明治時代の洋風建築で、豊岡市の文化財にも指定されており、2008年3月に兵庫県指定文化財に指定された[2][3]。校地の後背には神武山公園豊岡城跡)がそびえる。

定時制課程は、但馬地区の高等教育の中心校として過去には多数の分校を有していたが、そのすべてが独立もしくは廃止となっている[4]
沿革
旧制豊岡中学校

1896年明治29年)4月 - 兵庫縣豐岡尋常中學校として開校。

1899年(明治32年)4月 - 兵庫縣豐岡中學校と改称。

1901年(明治34年)4月 - 兵庫縣立豐岡中學校と改称。

1948年昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制兵庫県立豊岡東高等学校となる。

旧制豊岡高等女学校

1909年(明治42年)3月 - 城崎郡立高等女學校として開校。

1922年大正11年)4月 - 県営移管し、兵庫縣立豐岡高等女學校と改称。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制兵庫県立豊岡西高等学校となる。

豊岡高等学校

1948年(昭和23年)9月 - 豊岡東高校、豊岡西高校が統合し、兵庫県立豊岡高等学校となる。定時制課程認可(中心校及び香住・竹野・出石・資母の各分校)。通信教育部設立。

1950年(昭和25年)4月 - 日高分校を城崎郡日高中学校内に設立。

1952年(昭和27年)4月 - 香住分校、出石分校をそれぞれ兵庫県立香住高等学校兵庫県立出石高等学校に移管。城崎分校を城崎郡城崎小学校内に設立。

1956年(昭和31年)4月 - 資母分校を兵庫県立出石高等学校に移管。竹野分校を城崎分校に統合。

1957年(昭和32年)3月 - 通信教育部は兵庫県立長田高等学校に統合。

1964年(昭和39年)3月 - 城崎分校を廃止。

1969年(昭和44年)4月 - 日高分校が兵庫県立日高高等学校として独立。

1979年(昭和54年)4月 - 兵庫県立網干高等学校通信制課程の協力校となる。以後、スクーリングの生徒を受け入れている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef