兵庫県立西はりま天文台
[Wikipedia|▼Menu]
西はりま天文台

兵庫県立西はりま天文台(ひょうごけんりつにしはりまてんもんだい)は 、兵庫県佐用郡佐用町にある公開天文台の2012年3月までの名称。2012年4月より兵庫県立大学自然・環境科学研究所に移管され、2014年4月現在は「兵庫県立大学西はりま天文台」[1]

天体観望会は毎夜開催され、参加者は公園内の宿泊施設利用等で深夜の天体観望ができる。天文講演会等なども随時開催されている。隕石等がホールに展示され、見学は自由。
施設概要

施設種別:
天文台・観測ドーム・観測棟、宇宙・天文展示、屋外展示、学校教育支援施設、生涯学習施設、研究機関

公開内容:施設見学、天体観望会、天文講演会、天文関連イベント、大学教育、研究活動

沿革

1990年 - 北館を中心として公開天文台として開所。

2001年4月 - 大型望遠鏡計画スタート。

2004年10月 - 国内最大かつ一般公開用としては世界最大(当時)の反射式天体望遠鏡「なゆた」のファーストライト

2004年11月 - 「なゆた」の一般公開利用、および、研究利用への供用を開始。

2016年2月 - 「なゆた」の2m鏡を再蒸着によりリフレッシュ[2]

教育研究業務活動

大学教育活動:兵庫県立大学として、大学教育を実施。

観測研究支援活動:観測研究を行う大学等へ施設の利用を開放することで実施。

教育支援活動:学校理科教育における、施設の利用を開放することで実施。

普及活動:天文学への理解を深めるため、施設の利用を開放することで実施。

施設・機器

天文台南館 - 大型反射式天体望遠鏡「愛称:なゆた」を用いた研究等も実施できる施設として運用が行われている。

口径200cm反射式
天体望遠鏡「なゆた」(三菱電機製)

性能

有効口径2000ミリ

主口径2050ミリ

主鏡F比:1.5

光学系:リッチー・クレチアン式

主鏡素材:ULE低膨張ガラス(ドイツ:ショット社製、研磨は、フランス:サジェム社、コーティングはスペイン:カラ・アルト天文台)

カセグレイン焦点:合成F比12

ナスミス焦点1、2:合成F比12

観測波長:可視光?近赤外(K-Band)

架台:経緯台方式

駆動方式:フリクションドライブ

架台制御:全自動式

観測装置(ナスミス焦点1):高感度カラーカメラ(HIVISCAS)。

観測装置(ナスミス焦点2):可視光分光器(MALLS)

観測装置(カセグレイン焦点1):可視光撮像装置(MINT)[3]

観測装置(カセグレイン焦点2):3色同時近赤外カメラ(NIC)

観測装置(カセグレイン焦点2):可視光ターゲット観測システム(VTOS)



スタディールーム(120人収容、70インチビデオプロジェクター、ピアノ)

研究室:

望遠鏡制御室:ドーム施設、および、望遠鏡は、コンピュータによる完全自動制御が可能。

望遠鏡観測室:望遠鏡の見学も可能。


天文台北館

口径60cm反射望遠鏡

性能

有効口径600ミリ カセグレイン式

合成焦点距離:7200ミリ

口径比:F12

架台:フォーク型赤道儀式

観測装置:低分散分光器(NILS)、光電測光器、CCDカメラ、IIカメラ等

同架望遠鏡:350ミリ シュミットカセグレイン式



スタープラザ

口径15cm屈折望遠鏡、

口径10cm 大型双眼鏡




太陽望遠鏡「キラキラとんぼ」

サテライトドーム(貸出用天文台)

サテライトA:ドーム径=3.0m、ミカゲ光器 口径26cm反射望遠鏡

サテライトB:ドーム径=2.5m、高橋製作所 口径18cm反射望遠鏡

休憩所


ファミリードーム

マゼランWHITEY DOB 30cm/F5 ニュートン反射鏡


電波望遠鏡

太陽バースト電波望遠鏡12GHz(BSアンテナを活用)

38MHzリオメータ

22MHZリオメータ


貸出用望遠鏡

所在地

〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2

交通アクセス

JR姫新線智頭急行智頭線 佐用駅からタクシー15分

関連項目

天文台 - 公開天文台一覧

黒田武彦(元天文台長・天文台公園長)

森本雅樹(元天文台公園長)

鳴沢真也(天文科学専門員)

脚注[脚注の使い方]^ 天文台公式キャラクター「ほしまる」による2014年4月7日のツイート
^なゆた望遠鏡の2m鏡がきれいになりました!西はりま天文台
^ カセグレイン焦点は、ターレット式のため、2台の装置を切り替えて観測が可能。

外部リンク

兵庫県立大学西はりま天文台











日本の公開天文台
北海道

しょさんべつ天文台

なよろ市立天文台きたすばる

北網圏北見文化センター

旭川市科学館 サイパル

銀河の森天文台

札幌市青少年科学館

帯広市児童会館

東北

国立天文台水沢VLBI観測所

仙台市天文台

天体観測館コスモス童夢

福島市浄土平天文台

星の村天文台

関東

栃木県子ども総合科学館

向井千秋記念子ども科学館

加須未来館

熊谷市立文化センタープラネタリウム館

埼玉県立小川げんきプラザ

ときがわ町星と緑の創造センター

さいたま市青少年科学館

川口市立科学館

葛飾区郷土と天文の博物館

杉並区立科学館

国立科学博物館

国立天文台三鷹キャンパス

相模原市立博物館

中部

新潟県立自然科学館

上越清里星のふるさと館

富山市科学博物館付属富山市天文台

あおき天文台

国立立山青少年自然の家・立山ドーム

星の観察館満天星

福井市自然史博物館

福井県自然保護センター観察棟

長野市立博物館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef