兵庫県南部地震
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1995年に兵庫県南部で発生した地震について説明しています。

本地震により引き起こされた震災については「阪神・淡路大震災」をご覧ください。

2013年に発生した地震については「淡路島地震」をご覧ください。

兵庫県南部地震
地震の揺れで道路を塞ぐように倒壊した建物
震源の位置(USGS)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}兵庫県の地図を表示日本の地図を表示
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日1995年1月17日 (29年前) (1995-01-17)
発生時刻午前5時46分51.8秒(JST
持続時間15秒間
震央 日本 兵庫県北淡町(気象庁は大阪湾と発表)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度35.9分 東経135度02.1分 / 北緯34.5983度 東経135.0350度 / 34.5983; 135.0350座標: 北緯34度35.9分 東経135度02.1分 / 北緯34.5983度 東経135.0350度 / 34.5983; 135.0350
震源の深さ16 km
規模   気象庁マグニチュード(Mj)7.3・モーメントマグニチュード(Mw)6.9
最大震度   震度7:神戸市芦屋市西宮市宝塚市北淡町一宮町津名町
津波数十cm
地震の種類内陸地殻内地震
逆断層横ずれ断層
余震
回数震度1以上: 190回
震度0: 1,615回
(1995年3月1日時点)
最大余震1995年1月17日5時50分、M5.2、最大震度4
被害
死傷者数死者 6,434人
行方不明者 3人
負傷者 43,792人
被害総額約10兆円
被害地域 日本 近畿地方(特に淡路島北部や阪神間を中心とする大阪湾岸)
注: 死傷者数は総務省消防庁などによる。
出典:特に注記がない場合は気象庁[1]による。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  震度7の地域  震央の位置  震源域  露出した野島断層

兵庫県南部地震(ひょうごけんなんぶじしん)は、兵庫県南部を震源として1995年平成7年)1月17日午前5時46分に発生した地震[2]。兵庫県南部を中心に大きな被害と発生当時戦後最多となる死者を出す阪神・淡路大震災を引き起こした。日本で初めての大都市の直下を震源とする大地震で、気象庁震度階級に震度7が導入されてから初めて最大震度7が記録された地震である[3]。地震の震源は野島断層六甲・淡路島断層帯の一部)付近で、地震により断層が大きく隆起して地表にも露出している。

なお、1996年(平成8年)9月30日まで運用されていた旧震度階級では最初で最後の震度7(激震)が記録された地震で、機械計測ではなく現地調査によって震度7と判定された。1996年4月以降は、観測員の体感での震度決定ではなく、より客観的とされる機械計測での震度観測に完全移行している。

平成時代に三大都市圏内で震度7を記録した唯一の地震である。
名称「阪神・淡路大震災#名称」および「震災#地震の名称と震災の名称」も参照

地震が発生した1月17日の午前10時に、政府は「兵庫県南部地震非常災害対策本部」の設置を決定した[4]。午前11時、気象庁は当地震を「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」(: the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake[5][6])と命名した[4]。そして、政府はこの地震によって発生した大規模な災害(震災)について、「阪神・淡路大震災」(はんしん・あわじだいしんさい)と命名している[4]。そのため、両者(自然現象としての「地震」と、それにより引き起こされた「震災」)は厳密には区別されるべき語である[注 1]
本震

発生時刻:
1995年平成7年)1月17日 午前5時46分51.8秒(JST[1]

震央:淡路島北部・明石海峡付近 (北緯34度35.9分 東経135度02.1分 / 北緯34.5983度 東経135.0350度 / 34.5983; 135.0350[1])

震源の深さ:16km

地震の規模:マグニチュード7.3(気象庁マグニチュード。当初は気象庁マグニチュードで7.2だったが、2001年平成13年)4月23日の気象庁マグニチュードの改訂により7.3に修正された。気象庁[7]およびUSGSによるモーメントマグニチュードは6.9)

発震機構:東西方向に圧力軸を持つ横ずれ断層[8]

揺れの持続時間:15秒[9]

なお、震央については、北淡町付近の明石海峡となるが、気象庁による地震情報で用いる震央地名[10]大阪湾の水域にあたるため、気象庁では大阪湾としている[1]
各地の震度

現地調査により震度7と判定された地域、および震度4以上の揺れを観測した地域は以下の通り[1][11]。当時は計測震度計による震度観測は震度6までであり、震度7は適用外(現地調査により判定)であった。なお、計測震度の正式導入は1996年4月以降であり、当時の計測震度は速報のための試験導入段階で、計測された震度が状況と合わない、又は震度計が故障した場合は職員が震度を判定して修正した(例:洲本)。地名は当時のもの。

現地調査における判定震度震度都道府県市町村
7兵庫県神戸市 (東灘区灘区中央区兵庫区長田区須磨区) ・西宮市芦屋市宝塚市津名町・北淡町・一宮町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef