共栄社
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社共栄社
Kyoeisha Co.,LTD.

種類株式会社
本社所在地 日本
442-8530
愛知県豊川市美幸町1?26
設立1918年(創業は1910年)
業種機械
法人番号8180301009806
事業内容芝刈機・草刈機など緑地管理機械の製造・販売
代表者代表取締役社長 林秀訓
資本金3億円
売上高65億円
(2014年12月期)
純利益13億7818万円
(2023年12月期)[1]
総資産147億1882万8000円
(2023年12月期)[1]
従業員数255名
決算期12月期
主要子会社共栄社USA、共栄社UK
外部リンク ⇒http://www.baroness.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社共栄社(きょうえいしゃ)は、愛知県豊川市に本社を置く日本の緑地管理機械(芝刈機草刈機など)の製造・販売会社。

「バロネス(BARONESS)」のブランドで知られている。
沿革

1910年、創業者・林總吉が養蚕具の製造・販売を手がける「共栄社」を設立、1918年に株式会社へ組織変更。大正期に開発した人力脱穀機の成功で会社は軌道に乗り、海外にも進出している。

戦後はホーネンス耕運機なども手がけ、1959年に現在の主要商品である芝刈機の製造を開始、「バロネス」の商標もこの時から登場した。以降草刈機にも参入し、現在はこれら製品が主にゴルフ場や各種グラウンドなどで見かけることができる。
製品について

家庭用の小型製品から、乗用タイプのものまで様々なものが用意されている。なおエンジンは自社では製造せず、複数の産業エンジンメーカーのものを導入している。
製品が利用されているグラウンドなど

阪神甲子園球場阪神園芸

ほっともっとフィールド神戸(同上)

埼玉スタジアム2002

茨城県立カシマサッカースタジアム

豊田スタジアム

札幌ドーム(サッカー用フィールドのみ)

脚注[脚注の使い方]^ a b 株式会社共栄社 第110期決算公告

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、共栄社本社に関連するカテゴリがあります。オープンストリートマップに共栄社本社の地図があります。

公式サイト

芝生のことならバロネスダイレクト

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6219 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef