共愛学園中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

共愛学園中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度21分33秒 東経139度08分28秒 / 北緯36.359083度 東経139.141056度 / 36.359083; 139.141056座標: 北緯36度21分33秒 東経139度08分28秒 / 北緯36.359083度 東経139.141056度 / 36.359083; 139.141056
過去の名称前橋英学校
前橋英和女学校
上毛共愛女学校
共愛女学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人共愛学園
理念キリスト教精神に基づき自他を愛し他に奉仕することのできる人間の育成を目指す。
設立年月日1888年
創立記念日2月29日
創立者高津仲次郎など
共学・別学男女共学(2000年より)
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
英語科
学科内専門コース特進コース(普通科)(2010年新設)
進学コース(2010年新設)
特進コース(英語科)
進学コース
学期3学期制
学校コードD110310000011 (高等学校)
C110310000013 (中学校)
高校コード10501F
所在地379-2185
群馬県前橋市小屋原町1115-3
外部リンク ⇒公式サイト(中学)
公式サイト(高校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

共愛学園中学校・高等学校(きょうあいがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、群馬県前橋市小屋原町に所在する私立中学校高等学校。設置者は学校法人共愛学園。高校は中学校からの内部進学者、外部進学者混合クラス。
設置学科

普通科

特進コース

進学コース


英語科

特進コース

進学コース


沿革

1886年(明治20年) 前橋英学校を東群馬郡前橋竪町94番地に設置。

1887年(明治20年) 前橋英学校を東群馬郡前橋市|前橋曲輪町124番地に移転。

1888年(明治21年) 前橋英和女学校を東群馬郡前橋南曲輪町24番地(今の前橋市大手町2丁目8番)に設立許可、初代校長に不破唯次郎前橋教会牧師)就任。

1889年(明治22年) 校名を上毛共愛女学校と改称、東群馬郡前橋町大字岩神字十五軒町494番地(現在の前橋市岩神町二丁目3番5号)に校地を購入、新校舎完成移転。

1892年(明治25年) アメリカンボード前橋に宣教師館2棟を建設(現学園所蔵宣教師館)。

1905年(明治38年) 校名変更「共愛女学校」と改称。

1944年(昭和19年) 高等女学科の設置決定、幼稚園を付設経営とする。

1945年(昭和20年) 8,5前橋大空襲のため学園の校舎・諸施設焼滅、周校長による再建作業始まる。

1947年(昭和22年) 理事会で中学・高等学校併設を決定、幼稚園再開入園式。

1978年(昭和53年) 創立90周年記念式典挙行、英語科の設置認可。

1988年(昭和63年) 共愛学園女子短期大学を前橋市小屋原町1154番地4に設立、創立100周年記念式典挙行。

1990年(平成2年)  普通科カリキュラム改訂、理数コース・文Tコース・文Uコースを設定。

1995年(平成7年)  英語科ニュージーランド語学研修開始。

1998年(平成10年) 中学・高等学校小屋原新キャンパスに移転、成田薯q子(1952年卒)学園長就任、中学・高等学校制服を改正し、ボルドー色に変更。

1999年(平成11年) 共愛学園女子短期大学を改組し、共愛学園前橋国際大学(男女共学)が開学。

2001年(平成13年) 中学・高等学校男女共学化。

2004年(平成16年) 法人名を「共愛社」から「共愛学園」と変更、英語科に特進コースを設置し、英語科2コース(特進・進学)、普通科3コース(文化・総合・理数)とする。

2010年(平成22年) 普通科を改編し2コース(特進コース・進学コース)を新設する。

2018年(平成30年) 中学・高等学校制服を改正。

交通

駒形駅より徒歩10分

著名な出身者
芸能

松本典子 - バラエティタレント、元アイドル

柳田衣里佳 - 女優


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef