共和村_(埼玉県児玉郡)
[Wikipedia|▼Menu]

きょうわむら
共和村
廃止日
1957年7月18日
廃止理由編入合併
共和村 → 児玉町本庄市
現在の自治体本庄市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
児玉郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口4,891人
1950年
隣接自治体本庄市
児玉郡児玉町、美里村上里村神川村
共和村役場
所在地埼玉県児玉郡共和村大字蛭川
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度12分33秒 東経139度09分05秒 / 北緯36.20925度 東経139.15125度 / 36.20925; 139.15125 (共和村)座標: 北緯36度12分33秒 東経139度09分05秒 / 北緯36.20925度 東経139.15125度 / 36.20925; 139.15125 (共和村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

共和村(きょうわむら)は、埼玉県児玉郡に存在した。現在の本庄市北部に位置する。
歴史
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、今井村、蛭川村、高関村、入浅見村、下浅見村、下真下村が合併して発足。上真下村吉田林村町村組合を結成し、共和組合村となる。

1900年(明治33年) - 共和組合村3村が合併し、改めて共和村が発足。

1951年昭和26年)

3月1日 - 大字上真下の一部に大字共栄が起立[1]

3月28日 - 大字上真下、下真下、今井の各一部を大字共栄に編入。

大字上真下の一部(現神川町大字元原)を丹荘村に編入。

丹荘村(大字原新田の一部)、七本木村(大字嘉美の一部)の各一部を大字共栄に編入。


1957年(昭和32年)7月18日 - 大字今井および共栄の一部が本庄市、残部が児玉町に分割編入[1][2]。同日共和村廃止。合併により共和の名は一旦は消え、大字はそのまま新しい児玉町の大字に引き継がれる[3]

2006年平成18年)1月10日 - 児玉町が本庄市と合併し、改めて本庄市が発足。旧村域の全域が本庄市となる。児玉町と本庄市が合併した後も、共和の名は地区名や小学校の名前として使用されている[3]

現在の町名

今井、共栄、児玉町共栄、児玉町蛭川、児玉町高関、児玉町入浅見、児玉町下浅見、児玉町下真下、児玉町上真下、児玉町吉田林
経済
農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、共和村の篤農家は「荻野幸蔵、田邊近太郎、福島茂平治、中覺太郎、菅沼三郎平、内田鶴吉、片貝亀太郎、矢崎長太郎、吉田藤四郎、古川力、山田市太郎、鈴木藤太郎、奈良彌八、片貝藤次郎、高橋傳作、山田保之助、吉田忠次郎、古川松太郎、新井儀助」などがいた[4]
地域
医療

菅沼喜平治(
眼科専門) - 共和村大字下浅見[5]

施設
宗教


駒形神社 - 共和村大字蛭川字坊畑鎮座
[6]

八幡神社 - 共和村大字下浅見字八幡鎮座[6]

金鑚神社 - 共和村大字今井字西廓鎮座[6]、共和村大字上真下字神西鎮座[6]

日枝神社 - 共和村大字吉田林字山王山鎮座[6]

出身・ゆかりのある人物

岩上弥三郎(政治家、
埼玉県会議員)

脚注[脚注の使い方]^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』324頁。
^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1426頁。
^ a b『本庄市の地名A-児玉地域編-』42頁。本庄市教育委員会。2022年9月21日閲覧。
^ 『大日本篤農家名鑑』294頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年7月31日閲覧。
^ 『関八州名士肖像録』177頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年9月21日閲覧。
^ a b c d e 『児玉郡神社一覧』79 - 94頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年9月26日閲覧。

参考文献

内田安蔵編『関八州名士肖像録』東江堂、1904年。

大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。

『児玉郡神社一覧』埼玉県神職会児玉郡支会、1935年。

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『
角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日、324頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040011104。 

関連項目

埼玉県の廃止市町村一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef