共同組海運
[Wikipedia|▼Menu]

共同組海運株式会社種類株式会社
本社所在地 日本
891-0131
鹿児島県鹿児島市谷山港一丁目16番地
設立1950年10月10日
業種海運業
法人番号1340001001342
事業内容内航運送業、貨物運送取扱業、港湾荷役業、自動車運送事業、損害保険代理店業
代表者牛田篤志
資本金8,500万円
売上高20億円(2023年5月期)
従業員数約60名
外部リンク ⇒http://www.kyoudougumikaiun.co.jp/
テンプレートを表示

共同組海運株式会社(きょうどうぐみかいうん)は、日本海運会社鹿児島市谷山港奄美群島を結ぶRORO貨物船(貨物フェリー)や種子島屋久島を結ぶ貨物船を定期運航している。
概要

1895年1月に設立された共同組回漕店を前身として、戦中の企業統制令による統制会社への合併を経て、1950年10月に共同組海運株式会社が設立された。

その後、内航運送業を中心に、港湾荷役運送業、一般小型貨物自動車運送事業、倉庫業など事業を拡大した。
航路

貨物フェリーであるため、旅客のみの利用は出来ず、車両を航送する場合に運転手としての乗船が可能である。

鹿児島港(谷山区) - 名瀬港奄美大島)・※古仁屋港(奄美大島) - 亀徳港(徳之島)・平土野港(徳之島) - 和泊港(沖永良部島)・知名港(沖永良部島) - 湾港(喜界島
「みさきU」「つばさ」の2隻で1日1往復を運航する。日曜・祝日は休航する。貨物輸送メインのため同じ島内寄港地は他の寄港地から陸送する場合もある。
(※奄美/古仁屋港はかつて寄港していたが現在は名瀬からの陸送扱いのみ、徳之島及び沖永良部は当日天候により寄港地決定)
船舶
運航中の船舶

みさきU
2021年11月竣工、三浦造船所
建造2592総トン、全長110.84m、幅16.5m、深さ13.65m、ディーゼル1基1軸、7,070馬力、航海速力18.0ノット

つばさ
2023年10月竣工、三浦造船所建造2,592総トン、全長110.84m、幅16.5m、深さ13.65m、ディーゼル1基1軸、7,070馬力、航海速力18.0ノット
過去の船舶

第三南海丸
1995年3月竣工、本田造船建造、
共同フェリー運輸所有1,501総トン、全長106.0m、幅14.3m、深さ10.2m、ディーゼル1基1軸、4,000馬力、航海速力18.5ノット

みさき
1994年1月竣工、本田造船建造999総トン、全長89.5m、幅13.5m、深さ8.1m、ディーゼル1基1軸、4,000馬力、航海速力18.0ノット

きょらむん
2013年2月竣工、三浦造船所建造2,502総トン、全長121.00m、幅16.5m、深さ12.65m、ディーゼル(JFE 12PC2-6B)、9,600馬力、航海速力19.0ノット
脚注[脚注の使い方]
関連項目

共同フェリー運輸

外部リンク

共同組海運株式会社
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 交通/プロジェクト 船)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef