共公_(曹)
[Wikipedia|▼Menu]

共公(きょうこう、? - 紀元前618年)は、春秋時代の君主(在位前653年 - 前618年)。姓は姫、名は襄。昭公の子として生まれた。昭公の後をうけて曹国の君主となった。文公の父。共公

紀元前637年の公子重耳が亡命の旅の途中にを訪れた。共公は重耳が一枚肋であると聞いて、浴をしているところを覗いた。

傍に侍っていた重臣釐負羈(中国語版)(きふき)は後の報復を恐れ、壷に食料を詰め、上にを乗せて重耳に献じて詫びを入れたが、重耳は食料だけ受け取り璧は返した。(釐負羈は赦すが、共公は赦さないという意味)

後に重耳が晋の文公として即位し、春秋の五覇のひとりとなると、紀元前632年に前の無礼をとがめて曹に侵攻し、共公を捕らえた。曹の田土の一部がに与えられた。共公の側近の侯?が文公を説得して共公を帰国させると、共公は復位した。

紀元前618年、死去した。
参考文献

史記』管蔡世家第五

春秋左氏伝僖公23年、28年、文公9年










の君主


曹叔振鐸

太伯

仲君

宮伯

孝伯

夷伯前865-前835

幽伯前835-前826

戴伯前826-前796

恵伯 前796-前760

曹君石甫前760

穆公前760-前757

桓公前757-前702

荘公前702-前671

釐公前670-前662

昭公前662-前653

共公前653-前618

文公前618-前595

宣公前595-前578

成公前578-前555

武公前555-前528

平公前528-前524

悼公前524-前515

声公前515-前510

隠公前510-前506

靖公前506-前502

曹伯陽前502-前487

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4351 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef