六_(国)
[Wikipedia|▼Menu]

六不明 - 前622年
国姓偃姓(中国語版)
爵位子爵
国都六
安徽省六安市金安区
滅亡原因穆王により併合
史書の記載『春秋左氏伝
(文公5年)
周朝諸侯国一覧
テンプレートを表示

六(りく[1]ピン音:lu)は、の時代に淮河流域にあった諸侯国、皋陶の後裔で、春秋時代後期には付庸国となっていて、楚の穆王に滅ぼされた。

郭沫若の「両周金文辞体系考釈」では、西周青銅器の銘文に出現する「録」及び「録伯」は、後の春秋時代の六であるとしている。西周時代の周王が録伯に淮夷に対する防衛警備を命令した史実が[2]、青銅器の銘文に記録されている。

春秋時代に楚が隆盛となり、六は楚の付庸国と成り下がった。「春秋・文公5年」(紀元前622年)の記載で、六は楚に滅ぼされたとある。「春秋左伝」での補足で、これは六が楚に背き東夷と親交を結んだ結果であるとしている。同じ年、楚は現在の河南省信陽市固始県を滅ぼした。両国の滅亡は、大夫臧辰(臧文仲)に皋陶(庭堅)の後裔は凋落してしまったと嘆かせた[3]

注意に値することとして、『史記』巻14「十二諸侯年表」の記載では楚の成王ツ26年「六・を滅ぼす」とあり、楚の穆王商臣4年では「六・蓼を滅ぼす」とある。後者は上に述べたように『春秋』経伝記載の穆王が六・蓼の両国を滅ぼすということであるが、『史記』巻40「楚世家」では成王26年、英を滅ぼすとあるのみで、六を滅ぼすとの記載がない。
脚注^ 訳注: 読みは吉田賢抗『新釈漢文大系第85巻 史記5(世家5)』明治書院、1977年による
^ 楊伯峻『春秋左伝注・文公五年』、中華書局、1990年5月第2版、538
^ 楊伯峻『春秋左伝注・文公五年』、中華書局、1990年5月第2版、539










春秋戦国時代春秋時代戦国時代

春秋十二列国



斉(姜斉)























戦国七雄





斉(田斉)



[1]









中山





?



















?

?

古蜀

周王朝

西周公

東周公



戦闘

春秋

泓水の戦い

城濮の戦い

?の戦い

?陵の戦い

柏挙の戦い

晋陽の戦い

戦国

桂陵の戦い

馬陵の戦い

?・郢の戦い

閼与の戦い

長平の戦い

統一戦争

韓攻略

趙攻略

魏攻略

楚攻略

燕・代攻略

斉攻略


諸子百家

諸子

孔子

老子

荘子

墨子

孟子

荀子

韓非子

孫子

列子

楊朱

百家

陰陽家

儒家

墨家

法家

名家

道家

縦横家

雑家

農家

小説家

兵家


関連項目

東周

史記

春秋左氏伝

戦国策

春秋五覇

戦国四君

戦国四大名将

東周列国志

注釈^ の亡命政権であり、に滅ぼされた。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef