六郷湧水群
[Wikipedia|▼Menu]

地理院地図 Googleマップ 美郷町役場の位置

六郷扇状地(ろくごうせんじょうち)とは一級河川雄物川水系丸子川によってつくられた秋田県美郷町にある横手盆地扇状地の一つである。美郷町六郷として水の郷百選に選定された美郷町を形成する。丸子川支流七滝川の源流は七滝水源かん養保安林として水源の森百選に選定されている。
目次

1 概要

2 六郷湧水群

3 土地利用

4 アクセス

5 脚注

6 外部リンク

概要

奥羽山脈の西にの真昼山地を源流する丸子川支流の「湯田沢川」と「善知鳥川」が合流する地点を扇頂として、旧六郷町を形成する東西4km、南北54kmの円形の扇状地である[1]

扇状地は、新生代第四紀更新世末?完新世に形成されたと考えられており、沖積層の下位にある千屋層を基盤として厚さは、扇状地の南端で約50?107mである。

その上部に20?30m砂礫層を主体としシルト粘土層をから構成されて、浅層部については巨が多く確認されている。[2]
六郷湧水群

六郷扇状地は日本を代表する地下水脈であり数多くの湧水がある。この湧水は六郷湧水群と呼ばれ1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された[3]

また同じく遊歩百選に選ばれている。

湧泉群は旧六郷市街地とその周辺部に井戸湧水自噴井戸の大小合わせて約60箇所が存在する。主な湧水地を美郷町の観光案内資料および美郷町観光協会[4]の資料により要約して記述する。詳細[5][6]とマップ[7]も参照のこと(小規模な清水や個人宅は割愛)。

名称所在地特記事項
側清水(がわしみず)六郷字小安門103-4側清水地蔵尊の横にありハンノキヨコエビが見られる。
神清水(かみしみず)鑓田字上二ツ石256下鑓田農村公園近隣
米清水(よねしみず)・柳清水(やなぎしみず)六郷字米清水234観光情報センターの近隣イバラトミヨ[8]等が多数みられる。
宝門清水(ほうもんしみず)六郷字西高方町104本道町の字境、樹齢約300年のケヤキの木の下にある。
御台所清水(おだいどころしみず)六郷字宝門清水2六郷湧水地を代表する湧水地、周辺住民の生活と密着した清水。
鷹匠清水(たかしょうしみず)六郷字宝門清水3-7太桂寺境内にある。
ハタチや清水(はたちやしみず)六郷字本道町52-1ハタチ屋酒店敷地内にある、周辺はテラス等が整備されている。
久米清水(くめしみず)六郷字本道町49-11観光情報センター近隣
キャペコ清水(きゃぺこしみず)六郷字本道町22-3観光情報センター裏手、キャペコ清水堂前に二つ並んだ円形の清水。
稲荷清水(いなにしみず)六郷字田岡165田岡稲荷神社内
大工清水(だいくしみず)鑓田字屋敷田120馬洗い清水の奥にある円形をした清水
馬洗い清水(うまあらいしみず)鑓田字屋敷田122再整備された公園内にある泉。
沼清水(つつみしみず)鑓田字上二ツ石252下鑓田農村公園にある。
座頭清水(ざとうしみず)六郷字琴平西30-1角館街道にある石組みの清水。
笑顔清水(えがおしみず)六郷字宝門清水72-13高橋酒造店入り口脇にある。
瓢清水(ふくべしみず)六郷字小安門9台蓮寺庭園内にあるひょうたん形の泉
小安門柳清水(こあもんやなぎしみず)六郷字小安門30台蓮寺門前、湯殿小路にある。
白山堂清水(はくさんどうしみず)六郷字白山86白山神社の鳥居前にある。
長栄堂清水(ちょうえいどうしみず)六郷字赤城16六郷小学校近隣に存在する、別名グランドの水。
藤清水(ふじしみず美郷町六郷字本道町10諏訪神社の近隣にある清水、藤棚が有名。
諏訪清水(すわしみず)六郷字本道町19-2諏訪神社の庭園の池を形成する4つの清水「心」の字をかたどる。
ニテコ清水(にてこしみず)六郷字大町61ニテコサイダーの原水に使用されている。由来はアイヌ語である。
台蓮寺藤清水(だいれんじふじしみず)六郷字小安門10台蓮寺の庭園の藤棚から自噴する。
浄海清水(じょうかいしみず)六郷字白山161-2かつては土用の丑の日に住民が湯治を行った泉
機織清水(はたおりしみず)六郷字白山50六郷湧水群最大の水面積の泉
紙漉座清水(かみずきざしみず)六郷字白山23・24大正の初めまで、ここの水を利用して紙が漉かれていた泉。

土地利用

美郷町市街を形成するとともに、周囲は水田に利用され「七滝用水」[9]から円形分水工により周辺の田畑に灌漑されている。
アクセス

JR秋田新幹線大曲駅前の「大曲バスターミナル」と、JR奥羽本線横手駅前の「横手バスターミナル」とを結ぶ羽後交通の路線バスが六郷の市街地を経由する
[10]

脚注^ 「小西泰次郎 秋田県横手盆地の水理地質学的研究 地質調査書 1966」
^日本地下水学会日本の湧水(3)日本の湧水(3)?秋田県六郷扇状地の湧水? - ⇒日本地下水学会
^六郷湧水群 - ⇒名水百選 Archived 2011年7月18日, at the Wayback Machine. - 環境省
^六郷湧水群
^六郷湧水群データベース
^湧水郡データベース - ⇒美郷町観光協会
^六郷湧水群マップ
^イバラトミヨ
^七滝用水 - ⇒疏水名鑑
^ バスの本数は1?2時間に1本程度

外部リンク

美郷町

座標: 北緯39度25分17秒 東経140度32分40.4秒 / 北緯39.42139度 東経140.544556度 / 39.42139; 140.544556










名水百選
北海道東北

羊蹄のふきだし湧水

甘露泉水

ナイベツ川湧水

富田の清水

渾神の清水

金沢清水

龍泉洞地底湖の水

桂葉清水

広瀬川

六郷湧水群

力水

月山山麓湧水群

小見川

磐梯西山麓湧水群

小野川湧水

関東
八溝川湧水群

出流原弁天池湧水

尚仁沢湧水

雄川堰

箱島湧水

風布川・日本水

熊野の清水

お鷹の道・真姿の池湧水群


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef