六角鬼丈
[Wikipedia|▼Menu]

六角鬼丈
生誕 (1941-06-22)
1941年6月22日
東京都
死没 (2019-01-12) 2019年1月12日(77歳没)
国籍 日本
出身校東京藝術大学
職業建築家
受賞吉田五十八賞(1979年)
日本建築学会賞作品賞(1991年)

所属(株)六角鬼丈計画工房
建築物石黒邸
東京武道館
まんだら遊苑(立山博物館)
感覚ミュージアム

六角 鬼丈(ろっかく きじょう、1941年6月22日 - 2019年1月12日[1])は、日本建築家東京藝術大学名誉教授。旧名は正廣。祖父は漆芸家の六角紫水、父は漆芸家の六角大壌。日本建築学会賞作品賞など受賞。東京都出身。
略歴

東京都立武蔵丘高等学校卒業。

1965年 東京藝術大学美術学部建築科卒業後、磯崎新アトリエに勤務。

1968年 六角デザイン工房(現・六角鬼丈計画工房)開設。

1979年 吉田五十八賞受賞。

1991年 日本建築学会賞作品賞受賞。東京藝術大学美術学部建築科教授に就任。

2009年 東京藝術大学退官。東京藝術大学名誉教授

主な作品

東京武道館

名称年所在地国状態備考
/クレバスの家1967年13東京都杉並区 日本
/石黒邸(八卦ハウス)1970年13東京都 日本
/金邸1973年 日本
/雑創の森学園1977年26京都府京田辺市 日本
/金光教福岡高宮教会1980年40福岡市南区 日本
/塚田邸パートT(樹根混住器)1980年10群馬県沼田市 日本
/石河邸(空環周住器)1983年13東京都江戸川区 日本
/大雪展望台1984年01北海道上川町 日本
/花輪邸1984年 日本
/青葉台の家1984年14神奈川県横浜市 日本
/塚田邸パートU(岩舞台)1984年10群馬県沼田市 日本
/東京武道館1990年13東京都足立区 日本
/知る区ロード休憩所 みみのオアシス1991年13東京都杉並区 日本
/知る区ロード休憩所 ときのオアシス1992年13東京都杉並区 日本
/知る区ロード休憩所 はだしのオアシス1993年13東京都杉並区 日本
/杉並区役所阿佐ヶ谷出張所1993年13東京都杉並区 日本
/知る区ロード休憩所 はなのオアシス1993年13東京都杉並区 日本
/東京芸術大学芸術資料館取手館1994年08茨城県取手市 日本
/まんだら遊苑(富山県立山博物館)1995年16富山県立山町 日本
/高杉邸1997年10群馬県沼田市 日本
/江合川あったか河川公園1997年04宮城県大崎市 日本
/岩出山保育所1997年04宮城県大崎市 日本
/ゆう杉並1997年13東京都杉並区 日本
/東京藝術大学大学美術館1999年13東京都台東区 日本
/感覚ミュージアム2000年04宮城県大崎市 日本




主要文献

『日本の建築家(3) 六角鬼丈 奇の力』(日本の建築家編集部、
丸善、1985年)

『現代建築 空間と方法 25 六角鬼丈』(六角鬼丈、同朋舎出版、1986年)

『住まい学体系/029 新鬼流八道 叛モダニズム独話』(六角鬼丈、住まいの図書館出版局、1990年)

脚注[脚注の使い方]^ “建築家・六角鬼丈さんが死去 東京武道館など手がける”. 朝日新聞社. (2019年1月13日). https://www.asahi.com/articles/ASM1F6H8VM1FUCLV009.html 2019年1月14日閲覧。 

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef