六戸村
[Wikipedia|▼Menu]

ろくのへまち 
六戸町
古牧温泉星野リゾート青森屋
町庁舎位置


六戸町旗六戸町章1960年10月1日制定[1]

日本
地方東北地方
都道府県青森県
上北郡
市町村コード02405-8
法人番号4000020024058
面積83.89km2

総人口10,146人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度121人/km2
隣接自治体十和田市三沢市上北郡東北町おいらせ町三戸郡五戸町
町の木カエデ
町の花山桜
町の鳥ヒバリ
六戸町役場
町長[編集]佐藤陽大
所在地039-2392
青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度36分34秒 東経141度19分29秒 / 北緯40.60953度 東経141.32481度 / 40.60953; 141.32481座標: 北緯40度36分34秒 東経141度19分29秒 / 北緯40.60953度 東経141.32481度 / 40.60953; 141.32481

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

六戸町(ろくのへまち)は、青森県上北郡の東南部に位置するである。一面が平坦な地形にて形成されており、目立った高山・湖沼はない。十和田湖を源流とする奥入瀬川が東西を流れ、流域には農地が広がる。積雪は多くなく年間を通して穏やかな気候である。
地理

上北郡の東南部に位置する。町の南部の東西を十和田湖を源流とする奥入瀬川が流れる。

中北部は、三本木原と呼ばれる台地であり、奥入瀬川から十和田市法量にて分岐した人工河川・稲生川(三本木原用水路)が、東流している。

北部の三沢市との境界付近には、姉沼川の支流も流れている。
歴史

古来、「六戸」という地名は、単独の村の呼称ではなく、現六戸町域以外のおいらせ町や三沢市南部も含めた、奥入瀬川(旧称・相坂川)流域一帯を指した呼称であったという説がある。

1889年(明治22年)4月1日:町村制施行に伴い、折茂村、柳町村、小平村、鶴喰村、犬落瀬村、上吉田村、下吉田村の7箇村合併により上北郡六戸村成立。

(各村名は、大字として存続。)

1948年(昭和23年)2月11日 - 上北郡三沢村へ村域の一部(大字犬落瀬字古間木など)を移管。

1957年(昭和32年)10月1日:町制施行により六戸町となる。

2004年(平成16年):平成の大合併において、下田町百石町(現・おいらせ町)との合併を目指して協議会を設立したが、特例債の運用方針を巡って対立し、離脱した

2007年(平成19年):町制施行50周年を迎える。。

2017年(平成29年):町制施行60周年を迎える。

行政

町長:吉田豊
1996年平成8年)1月28日就任)

町議会:定数12人(任期:2027年令和9年)4月30日

歴代町長

特記なき場合「町勢データ」による[2]

代氏名就任退任備考
六戸村長(官選)
1篠田金之亟明治23年6月15日明治30年6月13日
2海沼眞太郎明治30年6月14日明治37年7月18日
3秋山政治明治37年7月19日明治41年7月17日
4吉田廉助明治41年7月18日明治45年7月18日
5吉田和太郎明治45年7月19日大正9年6月3日
6鬼柳圭介大正10年3月17日大正11年3月28日
7種市正造大正11年6月13日大正11年12月10日
8杉山克己大正12年2月17日大正13年3月26日
9吉田正次郎大正13年7月7日昭和7年4月14日
10川崎新兵衛昭和7年6月8日昭和7年11月16日
11杉山武夫昭和7年12月6日昭和16年3月7日
12馬場正隆昭和18年7月31日昭和21年12月10日
六戸村長(公選)
13保土沢一志昭和22年4月12日昭和30年4月30日
14吉田博彦昭和30年5月1日昭和32年9月30日
六戸町長(公選)
14吉田博彦昭和32年10月1日昭和42年3月31日
15松浦長兵衛昭和42年4月28日昭和57年10月29日
16沼田透昭和57年12月19日平成4年6月1日
17苫米地繁雄平成4年7月13日平成7年12月31日
18吉田豊平成8年1月28日令和6年1月28日
19佐藤陽大令和6年1月29日現職

産業
農業

おいらせ農業協同組合六戸支店がある。

(十和田市に本店を置き、2008年4月に発足した「十和田おいらせ農業協同組合」とは別である)。

コメ

ナガイモ

ニンジン

ニンニク:「日本一の大玉ニンニク」

ニワトリ

工業

金矢工業団地

青森フジクラ金矢

ファーストプライウッド


観光

星野リゾート青森屋(古牧温泉

舘野公園

県南地方随一の桜の名所として有名。主にヤマザクラが植栽されている。
郵便

六戸郵便局 (84094)

七百簡易郵便局 (84779)

その他

近年では、太陽光発電サイト(いわゆるメガソーラー施設)の建設・設置が相次いでいる。
姉妹都市・提携都市

戸の兄弟のまち(1994年宣言):
一戸町二戸市三戸町五戸町、六戸町、七戸町八戸市九戸村

地域
大字・町丁

大字
犬落瀬(いぬおとせ)

大字折茂(おりも)

大字上吉田(かみよしだ)

大字下吉田(しもよしだ)

大字小平(こだいら)

大字鶴喰(つるばみ)

大字柳町(やなぎまち)

金矢(かなや)一?三丁目

小松ケ丘(こまつがおか)一?六丁目 

人口


六戸町と全国の年齢別人口分布(2005年)六戸町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 六戸町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef