六ヶ所村
[Wikipedia|▼Menu]

ろっかしょむら 
六ヶ所村
六ヶ所再処理工場


六ヶ所村旗六ヶ所村章
1966年2月9日制定[1]

日本
地方東北地方
都道府県青森県
上北郡
市町村コード02411-2
法人番号8000020024112
面積252.58km2

総人口9,922人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度39.3人/km2
隣接自治体三沢市上北郡野辺地町東北町横浜町下北郡東通村
村の木クロマツ
村の花ニッコウキスゲ
村の鳥オジロワシ
六ヶ所村役場
村長[編集]戸田衛
所在地039-3212
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附475番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度58分02秒 東経141度22分28秒 / 北緯40.96731度 東経141.37453度 / 40.96731; 141.37453座標: 北緯40度58分02秒 東経141度22分28秒 / 北緯40.96731度 東経141.37453度 / 40.96731; 141.37453

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
六ヶ所村泊の海岸

六ヶ所村(ろっかしょむら)は、青森県下北半島太平洋岸に位置する上北郡に属する。

原子燃料サイクル施設などの原子力施設の他、国家石油備蓄基地や、やませを利用した風力発電基地等、エネルギー関連施設が集中している。ITER(国際熱核融合実験炉)の建設候補地として誘致を推進していたが、カダラッシュフランス)に建設されることが決定した。
地理

山:
吹越烏帽子、御宿山

河川:高瀬川

湖沼:鷹架沼、尾駮沼

滝:滝の尻大滝

隣接している自治体

三沢市

上北郡野辺地町横浜町東北町

下北郡東通村

気候

ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属する。年間を通して冷涼な気候で、夏はやませの影響を受けて肌寒く天候が悪い時期もある。

六ヶ所村(平均値:1991-2020,極値:1982-2024)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)12.3
(54.1)16.6
(61.9)21.7
(71.1)29.1
(84.4)30.3
(86.5)34.1
(93.4)34.2
(93.6)34.4
(93.9)33.7
(92.7)28.6
(83.5)24.6
(76.3)18.2
(64.8)34.4
(93.9)
平均最高気温 °C (°F)1.2
(34.2)1.9
(35.4)5.7
(42.3)12.3
(54.1)17.2
(63)19.9
(67.8)23.4
(74.1)25.3
(77.5)22.7
(72.9)17.2
(63)10.5
(50.9)3.8
(38.8)13.4
(56.1)
日平均気温 °C (°F)?1.5
(29.3)?1.2
(29.8)1.9
(35.4)7.3
(45.1)12.1
(53.8)15.4
(59.7)19.4
(66.9)21.3
(70.3)18.4
(65.1)12.6
(54.7)6.5
(43.7)0.8
(33.4)9.4
(48.9)
平均最低気温 °C (°F)?4.4
(24.1)?4.4
(24.1)?1.9
(28.6)2.8
(37)7.9
(46.2)12.0
(53.6)16.5
(61.7)18.3
(64.9)14.8
(58.6)8.2
(46.8)2.6
(36.7)?2.2
(28)5.8
(42.4)
最低気温記録 °C (°F)?12.1
(10.2)?12.6
(9.3)?10.9
(12.4)?5.3
(22.5)0.5
(32.9)3.7
(38.7)8.9
(48)9.8
(49.6)4.8
(40.6)?0.8
(30.6)?7.8
(18)?11.8
(10.8)?12.6
(9.3)
降水量 mm (inch)106.4
(4.189)81.0
(3.189)74.2
(2.921)68.4
(2.693)93.8
(3.693)108.4
(4.268)151.4
(5.961)176.8
(6.961)169.8
(6.685)130.6
(5.142)105.0
(4.134)125.4
(4.937)1,410.6
(55.535)
平均月間日照時間70.790.8159.4194.6201.4161.3131.9149.7158.1158.6106.370.21,645.6
出典:気象庁

歴史

「尾駮の駒」や「尾駮の牧」は歌枕として何度もうたわれている。尾駮とはどこであるか不明だが、六ヶ所村尾駮地区であるとも言われている。1793年菅江真澄は歌枕の地を確認しようと尾駮村を大雪の中訪ね、その感激を歌にしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef