公共団体
[Wikipedia|▼Menu]

公共団体(こうきょうだんたい)は、日本の法令に基き、国家から一定の行政を行うことを目的として設立された法人。目的達成に必要な範囲で公権力の行使が認められる。公法人又は公法上の法人ともいわれる。公共的活動を目的とする地方自治法上の公共的団体[1]とは異なる。組合の名称が含まれる団体を公共組合(こうきょうくみあい)と呼ぶ場合もある。
種類

地方公共団体

公共組合

営造物法人(公団公庫事業団等)

独立行政法人

国家賠償法第1条にいう公共団体は、公権力の行使をゆだねられた団体を含み、弁護士に対する懲戒権を行使する弁護士会等も公共団体にあたると解されている[2]
公共組合

公共的な事務を行うことを目的として設立された、土地の区域を基礎としない公法上の法人。公共組合の行う事業は直接の受益者が限られるため、関係者による費用負担と自治的な管理に委ねるのが適当とされる。しかし、その目的の公共性から、法律によって、組合の設立や解散に対する国家の関与、組合員の強制加入、特別の権利、国家による監督の制度等がある。

土地改良区

水害予防組合

市街地再開発組合

土地区画整理組合

国民健康保険組合

健康保険組合

共済組合

商工組合

信用組合

農業共済組合

農業協同組合漁業協同組合森林組合

脚注^ 地方自治法157条等。公共的団体は、公共的活動を目的とする団体の総称で、公共団体を含む、より広い概念のものである(例:農業協同組合商工会議所PTA社会福祉法人青年団等)。(『有斐閣 法律用語辞典 [第3版]』法令用語研究会 編、有斐閣、2006年、ISBN 4-641-00025-5 408頁目「公共的団体」の項)
^ 日本弁護士連合会調査室編(1993)『条解弁護士法』31頁。東京地判昭和55年6月18日、京都地判平成8年7月18日。東京高判平成19年11月29日も同旨。

外部リンク

『公共団体
』 - コトバンク










日本の法人
営利

会社会社法

株式会社

特例有限会社

第三セクター


持分会社

合同会社

合資会社

合名会社


士業

監査法人

特許業務法人

弁護士法人

税理士法人

土地家屋調査士法人

司法書士法人

社会保険労務士法人

行政書士法人

その他

特定目的会社

特殊会社

投資法人

地方共同法人


非営利

税制優遇
なし

一般社団法人非営利型以外)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef