八雲神社_(足利市)
[Wikipedia|▼Menu]

本項目では栃木県足利市にある八雲神社について述べる。

足利市内に現存する八雲神社は以下の5社である。

八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利市緑町1-3776に鎮座。八雲神社 (足利市緑町)で述べる。

八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利市大門通2379-2に鎮座。八雲神社 (足利市大門通)で述べる。

八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利市通5-2816に鎮座。八雲神社 (足利市通)で述べる。

八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利市田中町193に鎮座。

八雲神社(やくもじんじゃ) - 足利市五十部町130に鎮座。同市緑町の八雲神社から分祀により創建。

八雲神社 (足利市緑町)

八雲神社

所在地栃木県足利市緑町1-3776
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度20分11.1秒 東経139度26分5.6秒 / 北緯36.336417度 東経139.434889度 / 36.336417; 139.434889
主祭神素盞嗚男命
社格村社
創建貞観11年(869年)か
本殿の様式流造銅板葺
別名天王さま・総社八雲神社[1]
例祭7月21日
テンプレートを表示

八雲神社(やぐもじんじゃ)は、栃木県足利市緑町にある神社。素盞嗚男命を主祭神とし、大己貴命少彦名命火具土命を配祀している[2]。過去には、通の八雲神社を牛頭天王下社と呼んだのに対し、当社を牛頭天王上社と称した[3]
歴史

社伝によると、貞観11年(869年)に清和天皇の勅定により素盞嗚男命他二神を祀ったのが始まりという[4]。一方で、日本武尊が東征の際に出雲大社を勧請したという伝承もある[2][1]平将門の乱の際には藤原秀郷が戦勝祈願し、前九年の役および後三年の役の際には源頼義源義家が戦勝祈願している[2][1]。秀郷は将門討伐後に当社に神馬と太刀を寄進した他、足利郡新田郡を神領として寄進している[4]

また、寛仁3年(1019年)から治承3年(1179年)まで当社に例幣使が派遣された[2]応徳元年(1084年)には源義国によって足利郡と梁田郡の総鎮守とされ[2][1]、義国は太刀を寄進した[1]

1877年明治10年)、天神社境内に社殿を移転した[5]。以前の鎮座地は渡良瀬川の氾濫に遭うため、高台の天神社境内に移転したのである[6]

2012年平成24年)12月9日午前3時25分頃、出火し社殿を全焼した[7][8]

2015年(平成27年)2月20日、八雲神社は内宮別宮の月讀荒御魂宮から式年遷宮の古材を譲り受け社殿を再建することを発表した[9]2017年(平成29年)12月9日、社殿の再建に伴う神事が行われた[10]月讀尊が新たに合祀された[11]
神鏡

当社には直径55センチ、重さ18.7キロの「牛頭天王の神鏡」が伝わっている[12]元禄8年(1695年)、社殿改築の際に奈良平安時代の古銭が出土[12]。この地の領主の本庄宗資は古銭から5つの神鏡を鋳造させ、そのうち4つを皇大神宮鹿島神宮若宮八幡宮社護国寺に奉献した[12]。残る1つが当社に伝わる神鏡であり足利市指定文化財であるが[12]、平成24年の火災により焼失している[7][8]
祭事

主な祭事は以下の通り[12]

1月1日:歳旦祭

2月3日:節分追儺祭

3月30日:春祭

6月30日:大祓

7月21日:大祭

11月23日:新嘗祭

12月31日:大祓

7月の大祭に合わせて「御幣合せ」神事が行われる。7月20日夜に上の宮(当社)に、7月21日夜に下の宮である足利市通の八雲神社に神輿が渡御する[13]。7月22日に同市緑町の下馬場にて両宮の神輿が会い、両宮の御幣を合わせる神事が行われる[13]


登場作品
「渡良瀬橋」
渡良瀬橋の歌碑森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞に、この神社が登場している[7][8]。森高は2012年(平成24年)5月にこの神社を訪れており、同年12月の火災にあたっては、「思い出のある神社が火事になって残念」との旨のメッセージを公表している[14]。また、コンサート会場で再建のための募金を募り、約187万円を寄付している[15]
『君に届け』
2010年公開の日本映画『君に届け』のロケが行われている[8]
八雲神社 (足利市大門通)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef