八雲町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、北海道渡島総合振興局にある地方公共団体について説明しています。その他の八雲町については「八雲町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

やくもちょう 
八雲町
噴火湾パノラマパーク噴火湾


八雲町旗2005年10月1日制定八雲町章2005年10月1日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道渡島総合振興局
二海郡
市町村コード01346-3
法人番号6000020013463
面積956.08km2

総人口14,707人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年3月31日)
人口密度15.4人/km2
隣接自治体山越郡長万部町茅部郡森町
檜山振興局檜山郡厚沢部町爾志郡乙部町久遠郡せたな町瀬棚郡今金町
町の木オンコ
町の花ヒマワリ
町の鳥オオワシ
八雲町役場
町長[編集]岩村克詔
所在地049-3192
北海道二海郡八雲町住初町138
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度15分22秒 東経140度15分55秒 / 北緯42.256度 東経140.26519度 / 42.256; 140.26519座標: 北緯42度15分22秒 東経140度15分55秒 / 北緯42.256度 東経140.26519度 / 42.256; 140.26519

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村町庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八雲町(やくもちょう)は、北海道渡島総合振興局にある
概要

八雲町は渡島半島の北部にあり、函館市室蘭市の中間に位置している[1]。町名は尾張徳川家17代当主の徳川慶勝が豊かで平和な理想郷建設を願い、日本最古の和歌である須佐之男命(スサノオノミコト)が読んだ「八雲立つ 出雲八重垣妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」を引用して名づけたことに由来している[1]2005年平成17年)10月1日に旧八雲町と熊石町が合併した新八雲町となり、日本国内で唯一となる太平洋日本海に面する町になった[1]。地図上では黒松内町も同様に日本海と太平洋に面しているように見えるが、日本海側、太平洋側ともごく僅かに他の町に遮られ、面していない。
地理

渡島半島北部にあって半島を横断して東に内浦湾(噴火湾)、西に日本海に面している[2]。地勢や気象は東西で大きく異なっており、東部地区(八雲地域)では河川が扇状に支流を広げて下流域に平地や丘陵地を形成している[3]。西部地区(熊石地域)は海抜1,000 mを超える山々が連なって分水嶺から急峻な斜面と段丘が海岸に迫っており、平坦地が少なく大半が森林になっている[3]。また、海岸線の大半は岩礁地帯になっている[3]。見市川流域や海岸線の一部は檜山道立自然公園になっている[4]
地形
山地
主な山


遊楽部岳 (1,277.0 m)

冷水岳 (1,175.0 m)

太櫓岳 (1,053.6 m)

ペンケ岳 (855.7 m)

雄鉾岳 (999.5 m)

砂蘭部岳 (984.1 m)

突符山 (849.8 m)

鍋岳 (928.1 m)

狗神岳 (899.5 m)

河川
主な川


遊楽部川

砂蘭部川

野田追川

落部川

見市川

相沼内川

湖沼
主な湖


相沼内湖(ダム湖)


雄鉾岳と割れ岩(2013年7月)

遊楽部川(2012年8月)

気候

気候は太平洋側と日本海側で異なっており、太平洋側(八雲)はオホーツク海高気圧の影響を受けた冷涼性の海洋性気候であり[5]、年平均気温は7.9℃で夏季にが発生することがある[1]。日本海側(熊石)は対馬暖流の影響を受けた比較的温暖な地域になっており[5]、年平均気温は9.3℃となっている[1]。降水量は太平洋側では夏が多くて冬に少なくなるのに対して、日本海側では冬が多くて夏に少なくなる傾向が見られる[1]

八雲(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)10.3
(50.5)13.7
(56.7)16.0
(60.8)24.2
(75.6)27.5
(81.5)30.4
(86.7)33.5
(92.3)33.4
(92.1)31.6
(88.9)26.9
(80.4)22.1
(71.8)15.5
(59.9)33.5
(92.3)
平均最高気温 °C (°F)?0.1
(31.8)0.7
(33.3)4.5
(40.1)10.1
(50.2)15.0
(59)18.5
(65.3)22.4
(72.3)24.7
(76.5)22.4
(72.3)16.3
(61.3)9.0
(48.2)2.1
(35.8)12.1
(53.8)
日平均気温 °C (°F)?3.3
(26.1)?2.8
(27)0.7
(33.3)5.9
(42.6)10.7
(51.3)14.7
(58.5)19.0
(66.2)20.9
(69.6)17.6
(63.7)11.1
(52)4.7
(40.5)?1.2
(29.8)8.1
(46.6)
平均最低気温 °C (°F)?7.1
(19.2)?6.9
(19.6)?3.4
(25.9)1.5
(34.7)6.6
(43.9)11.4
(52.5)16.2
(61.2)17.6
(63.7)12.9
(55.2)6.0
(42.8)0.4
(32.7)?4.7
(23.5)4.2
(39.6)
最低気温記録 °C (°F)?18.3
(?0.9)?19.0
(?2.2)?14.1
(6.6)?8.9
(16)?1.4
(29.5)1.8
(35.2)6.7
(44.1)8.8
(47.8)3.4
(38.1)?1.9
(28.6)?8.3
(17.1)?14.4
(6.1)?19.0
(?2.2)
降水量 mm (inch)74.2
(2.921)69.9
(2.752)69.4
(2.732)84.0
(3.307)100.1
(3.941)77.9
(3.067)132.5
(5.217)195.2
(7.685)157.9
(6.217)103.9
(4.091)116.6
(4.591)99.1
(3.902)1,294.1
(50.949)
降雪量 cm (inch)185
(72.8)153
(60.2)99
(39)9
(3.5)0
(0)0
(0)0
(0)0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef