八重山_(通報艦)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年4月)


艦級概観
艦種通報艦
艦名列島名
前級なし
次級千島
艦歴
計画1885年度計画
起工1887年6月7日
進水1889年3月12日
就役1890年3月15日
除籍1911年4月1日
性能諸元(新造時)
排水量常備:1,609t
全長垂線間長:96.0m
全幅10.15m
吃水4.0m
機関レシプロ蒸気機関2基2軸、ニクロス式缶6基
5,400馬力
燃料石炭350t
最大速20.0kt
兵員200名
兵装12cm砲3基
47mm速射砲8基
魚雷発射管2門

八重山(やえやま)は、日本海軍通報艦。艦名は沖縄県八重山列島にちなんで名づけられた。
艦歴

1887年に横須賀海軍造船所で起工し、1890年に竣工。8月23日、第一種と定められた。機関はイギリスホーソンレスリー社製である。

1890年9月、オスマン帝国艦「エルトゥールル」が樫野埼で難破すると「八重山」が救援に派遣された[1]

日清戦争では、韓国派遣陸軍部隊の揚陸援護、大連旅順威海衛攻略作戦等に参加。

1895年10月、日本領となった台湾において抵抗した中国人がイギリス商船「テールス」に逃げたため、「八重山」がこれを追跡して臨検を行うという事件が起きた。これが公海上で行われたことからイギリスから抗議を受け、外務省は海軍に対して責任者の処罰を要求した。その結果、艦長の平山藤次郎海軍大佐と上司の常備艦隊司令長官、有地品之允海軍中将予備役に編入することで解決が図られた。

1898年8月23日、通報艦に類別された。北清事変においては、大沽に派遣された。

1902年5月1日、海防艦武蔵」が暴風のため根室湾口で座礁したため、その救助任務中の5月11日、暴風のため根室港厚岸鼻北方で座礁し、9月1日に離礁後、10月から翌年6月まで横須賀造船廠で修理改造を行った。

日露戦争に際しては、主に第三艦隊第五戦隊所属艦として旅順攻略作戦、黄海海戦(修理中の「龍田」の代理として第一艦隊第一戦隊に所属)、日本海海戦樺太作戦等に参加。無電の存在しない時代には、その快速を生かして基地間の連絡や偵察任務等に活躍したが、通信技術の進展に伴いその役割を終え、1911年4月1日に除籍、翌年3月23日に売却された。
艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

三浦功 大佐:1889年8月2日 - 1891年8月28日

平山藤次郎 大佐:1891年8月28日 - 1893年10月12日

平山藤次郎 大佐:1894年5月25日 - 1895年12月14日

鹿野勇之進 大佐:1895年12月24日 - 1896年4月13日

外記康昌 大佐:1896年4月13日 - 8月7日

東郷正路 大佐:1897年3月9日 - 4月17日

橋元正明 大佐:1897年5月15日 - 1898年3月1日

酒井忠利 大佐:1898年3月1日 - 9月1日

松枝新一 中佐:1898年9月1日 - 1899年3月22日

大井上久麿 大佐:1899年3月22日 - 6月17日

松本和 中佐:1899年6月17日 - 1900年5月20日

梶川良吉 中佐:1900年6月7日 - 12月24日

徳久武宣 大佐:1901年4月23日 - 6月10日

西山実親 中佐:1904年4月21日 - 1905年8月31日

築山清智 中佐:1905年8月31日 - 12月12日

藤田定市 中佐:1905年12月12日 - 1906年7月6日

真野巌次郎 中佐:1906年7月6日 - 9月28日

上村経吉 中佐:1906年9月28日 - 1907年7月1日

中島市太郎 中佐:1907年7月1日 - 1908年4月7日

松岡修蔵 中佐:1908年4月7日 - 12月10日

堀内権三郎 中佐:1908年12月10日 - 1909年12月1日

向井弥一 中佐:1910年1月15日 - 12月1日

河瀬早治 中佐:1910年12月1日 -

脚注^ 『日本海軍史 第1巻』94ページ

参考文献

呉市海事歴史科学館編『日本海軍艦艇写真集・巡洋艦』ダイヤモンド社、2005年。

片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。

海軍歴史保存会(編)『日本海軍史 第1巻 通史第一・二編』海軍歴史保存会、1995年

海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。

官報

関連項目

大日本帝国海軍艦艇一覧

八重山 [II] (敷設艦)










大日本帝国海軍の通報艦
類別等級制定前

春日

新造艦

八重山

千島

龍田

宮古

千早

淀型



最上


鹵獲艦

姉川

満州

鈴谷



大日本帝国海軍艦艇一覧

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:軍事PJ軍事PJ船)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef