八重山諸島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「八重山群島」はこの項目へ転送されています。1950年から1952年まで存在した地方自治体としての八重山群島については「群島 (沖縄)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 南西諸島 > 八重山列島

八重山列島八重山列島
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}与那国島石垣島那覇市八重山列島 (南西諸島)
地理
場所太平洋東シナ海フィリピン海
座標北緯24度00分 - 24度40分
東経122度45分 - 124度30分
諸島南西諸島先島諸島
島数23島(うち有人島は12島)[1][注 1]
主要な島西表島 (289.61km2)[2]
石垣島 (222.25km2)[2]
与那国島 (28.95km2)[2]
面積587.16 km2 (226.70 sq mi)
国土地理院、2016年10月1日現在)[3]
最高標高526 m (1,726 ft)[4]
最高峰於茂登岳
所属国
日本
都道府県沖縄県
市町村石垣市
八重山郡竹富町与那国町
最大都市石垣市(人口47,564人[5]
人口統計
人口53,405人
国勢調査、2015年10月1日現在)[5]
人口密度91.0 /km2 (235.7 /sq mi)
(面積[6]、人口[5]共に2015年10月1日現在の数値を基に算出)
テンプレートを表示
八重山列島の衛星写真(与那国島を除く)

八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)は、南西諸島西部の島嶼群で、宮古列島とともに先島諸島の一部を成す。目次

1 概要

2 名称

3 島嶼

4 地理

4.1 地勢

4.2 生物的自然


5 歴史

6 交通

6.1 空港

6.2 航路

6.3 道路


7 放送

7.1 ラジオ

7.2 テレビジョン


8 脚注

8.1 注釈

8.2 出典


9 参考文献

10 関連項目

11 外部リンク

概要

中心となる石垣島をはじめ、竹富島小浜島黒島新城島(上地島、下地島)、西表島由布島鳩間島、有人島では日本最南端の波照間島などの石西礁湖周辺の島々と、これらから西に離れた日本最西端の与那国島の合計12の有人島[1]、及び、北に位置する尖閣諸島など多くの無人島からなる島嶼群である。面積では沖縄県全体の約4分の1に相当し、県内では沖縄本島に次いで西表島が2番目、石垣島は3番目の大きさである[7]。主島の石垣島から沖縄本島までの距離は約411キロメートル[1]台湾までの距離は約277キロメートル[8]

行政区分では、沖縄県石垣市八重山郡竹富町及び与那国町の1市2町からなり、有人島では、石垣島が石垣市、与那国島が与那国町にそれぞれ属し、他の10島はすべて竹富町に属する[1]。国指定の天然記念物が多数ある一方、1771年の八重山地震に伴う明和大津波で多くの人命が失われるなど、過酷な歴史がある[7]。多くの人命を奪う風土病であったマラリアは1962年に撲滅された。
名称

「八重山」の名称の由来には諸説がある。1719年琉球を訪れた中国人徐葆光の著書『中山伝言録』には、「八重山、一名北木山、土名彜師加紀、又名爺馬」との記載がある。このうち、「彜師加紀」は「いしかき」、「爺馬」は「やま」と読むとされる。この記載では現在の八重山列島と石垣島とが区別されておらず、「八重山」が石垣島のことを指しているとも解される。「八重山」は「爺馬」と同じく「やま」への当て字であると考えられている。後の文献では離島も含めなぜ「八重山」と表記されるかは諸説あり、未だに決め手がない[7]

「八重山」は、八重山方言では「ヤイマ」(国際音声記号で[jaima])、沖縄方言では「エーマ」([e?ma])、与那国島では「ダーマ」([da?ma])と発音される。
島嶼
面積0.01平方キロメートル以上の島
[1][9]

島名よみ有人/無人面積
(km2)順位
(県内)自治体別名・別表記備考
西表島いりおもてじま有人島289.622竹富町指定離島[注 2]
石垣島いしがきじま有人島222.243石垣市指定離島
与那国島よなぐにじま有人島28.958与那国町指定離島
波照間島はてるまじま有人島12.7314竹富町指定離島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef