八芳園
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社八芳園正門
(2018年3月30日撮影)
種類株式会社
本社所在地 日本
108-8631
東京都港区白金台1-1-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分18秒 東経139度43分43.5秒 / 北緯35.63833度 東経139.728750度 / 35.63833; 139.728750座標: 北緯35度38分18秒 東経139度43分43.5秒 / 北緯35.63833度 東経139.728750度 / 35.63833; 139.728750
設立1952年9月29日
業種サービス業
法人番号1010401024257
事業内容ウエディング事業、宴集会・レストラン事業
代表者

代表取締役会長 長谷晴義取締役社長 井上義則
資本金1億円
純利益5億5708万1000円(2018年9月期)[1]
総資産165億7444万8000円(2018年9月30日現在)[1]
従業員数360名
外部リンクhttps://www.happo-en.com/
テンプレートを表示

八芳園(はっぽうえん)は、東京都港区白金台に所在する、1万2000坪の敷地内に庭園のあるレストラン結婚式場である。明治学院大学シェラトン都ホテル東京と近接している。庭園の名称は「四方八方どこを見ても美しい」に由来する。
歴史

江戸時代前期には譜代の江戸幕府旗本大久保忠教(彦左衛門)の屋敷(ただし、現在の園全域ではなく一部が彦左衛門の屋敷地)であったが、その後薩摩藩抱屋敷島津家(松平薩摩守)の下屋敷を経て、明治時代に渋沢喜作の手に渡る[2]

1915年大正4年)、実業家・久原房之助[3]邸宅時に現在の建物と庭園が整備された。戦後久原(当時公職追放中)は、銀座築地で料亭などの経営を手がけていた長谷敏司[4]に、海外からの旅行者(賓客)向けに、日本庭園を生かした本格的な料亭の共同経営を持ちかけ、自ら「八芳園」と命名し1950年昭和25年)に創業。数年後全面的に長谷側の所有となり、経営が本格化した[2]

2022年令和4年)5月23日、日米首脳会談のため来日していたアメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンと、日本国首相岸田文雄が八芳園を訪れ、敷地内の料亭「壺中庵」にて日米首脳の夕食会が催された[5]
料亭

現在の八芳園は株式会社八芳園[6]により運営され、結婚式場やパーティなどにも広く利用されている[7]。利用者は広大な庭園を散策でき、庭園内には横浜生糸貿易商を営んでいた田中平八[8]の建てた茶室が移築されている。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

車寄せ廻り(2018年3月撮影)

エントランスロビー(2018年3月撮影)

宴会場より庭園を見る(2018年3月撮影)

庭園(2018年3月撮影)

料亭「壺中庵」(2018年3月撮影)

チャペル(2018年3月撮影)

庭園(2019年11月撮影)

壺中庵にてアメリカ合衆国のジョー・バイデン大統領を迎える日本国の岸田文雄首相と裕子夫人(2022年5月23日撮影)

脚注^ a b 株式会社八芳園 第67期決算公告
^ a b八芳園の歴史 - (株)八芳園
^ 「鉱山王」の異名のあった実業家・政治家。
^ 長谷敏司(はせとしつか、1903年 - 1991年)は鳥取県八頭郡佐治村(現鳥取市佐治町)出身の実業家、長谷観光社長。『長谷敏司の歩んだ道』(八芳園刊、非売品、1982年)に詳しい、現在は息子が社長。
^ “バイデン大統領を八芳園で“おもてなし”過去には…”. テレビ朝日 (2022年5月24日). 2022年5月24日閲覧。
^ 株式会社としての正式な登記は1952年9月である。
^ “バイデン大統領と岸田首相、東京「八芳園」で夕食 来年創業80周年、会場は海外賓客用の料亭”. 日刊スポーツ (2022年5月23日). 2022年5月23日閲覧。
^ 通称「糸屋の平八」「天下の糸平」と呼ばれた長野県出身の実業家。

関連項目

大名庭園

大名屋敷

会席料理

外部リンク

八芳園

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef