八経ヶ岳
[Wikipedia|▼Menu]

八経ヶ岳

標高1,915 m
所在地 日本
奈良県吉野郡天川村上北山村
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度10分25秒 東経135度54分27秒 / 北緯34.17361度 東経135.90750度 / 34.17361; 135.90750座標: 北緯34度10分25秒 東経135度54分27秒 / 北緯34.17361度 東経135.90750度 / 34.17361; 135.90750
山系紀伊山地
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}八経ヶ岳の位置

北緯34度10分25秒 東経135度54分27秒 / 北緯34.17361度 東経135.90750度 / 34.17361; 135.90750 (八経ヶ岳)

八経ヶ岳 - 地理院地図

八経ヶ岳 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

八経ヶ岳(はっきょうがたけ)は紀伊山地の一角として奈良県吉野郡天川村上北山村の境に位置するである。標高1,915 mで、奈良県および近畿地方の最高峰である。八剣山(はちけんざん)とも呼ばれるほか、役行者法華経八巻を埋納したと伝わることから仏経ヶ岳(ぶっきょうがたけ)とも呼ばれる[1]
概要八経ヶ岳と周辺の山容

八経ヶ岳は大峰山脈の主峰であり、北方の弥山(みせん、標高1,895 m)や南方の明星ヶ岳(みょうじょうがたけ、標高1,894 m)といった複数の峰が近接している。山上ヶ岳から連なる山脈全体を指して大峰山と呼ぶ場合もあり、深田久弥随筆日本百名山』にも八経ヶ岳山頂が大峰山の最高峰として記述されている。

八経ヶ岳には下記の原始林が国の天然記念物に指定され、ユネスコ世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録)に登録されている[2]

仏経嶽原始林(ぶっきょうがたけげんしりん) - シラベ純林およびトウヒ林を含む原始林1922年大正11年)10月12日指定[3]

オオヤマレンゲ自生地 - 1928年(昭和3年)2月7日指定[4]

登山道

大峯奥駈道

天川川合道

坪ノ内道

行者還トンネル西口からの道(最短ルート 公共交通機関はない)

弥山川(険路)

周辺

弥山神社

国道309号

関連画像

弥山より望む

山頂

オオヤマレンゲ保護柵

脚注[脚注の使い方]^ 平凡社[2001: 886]
^ 世界遺産登録推進三県協議会、2005、『世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道』、世界遺産登録推進三県協議会(和歌山県・奈良県・三重県)、pp.39,75
^ “仏経嶽原始林”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2010年1月22日閲覧。
^ “オオヤマレンゲ自生地”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2010年1月22日閲覧。

参考文献

平凡社(編)、1981、『奈良県の地名』、平凡社〈日本歴史地名大系30〉

関連項目

各都道府県の最高峰 (奈良県)

日本の山一覧










世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道
吉野・大峯

吉野山 - 吉野水分神社 - 金峯神社 - 金峯山寺 - 吉水神社 - 大峯山寺
熊野三山

熊野本宮大社 - 熊野速玉大社 - 熊野那智大社 - 青岸渡寺 - 那智の大滝 - 那智原始林 - 補陀洛山寺
高野山

丹生都比売神社 - 金剛峯寺 - 慈尊院 - 丹生官省符神社
参詣道

大峯奥駈道 - 熊野参詣道中辺路※ - 小辺路 - 大辺路(鬪?神社を含む)※ - 伊勢路> - 高野参詣道※<町石道※ - 黒河道※ - 京大坂道不動坂※ - 三谷坂(丹生酒殿神社を含む)※ - 女人道※>
※印は2016年に追加・変更されたものである。










近畿百名山

三国岳 ? 横山岳 ? 金糞岳 ? 伊吹山 ? 西方ヶ岳 ? 野坂岳 ? 三重嶽 ? 三十三間山 ? 養老山 ? 霊仙山 ? 烏帽子岳 ? 御池岳 ? 藤原岳 ? 竜ヶ岳 ? 釈迦ヶ岳 ? 雨乞岳 ? 御在所山 ? 鎌ヶ岳 ? 入道ヶ岳 ? 仙ガ岳 ? 堀坂山 ? 白猪山 ? 獅子ヶ岳 ? 尼ヶ岳 ? 大洞山 ? 学能堂山 ? 倶留尊山 ? 古光山 ? 住塚山 ? 額井岳 ? 局ヶ岳 ? 三峰山 ? 高見山 ? 薊岳 ? 池木屋山 ? 迷岳 ? 古ヶ丸山 ? 仙千代ヶ峰 ? 白鬚岳 ? 大台ヶ原山 ? 高峰山 ? 竜門岳 ? 山上ヶ岳 ? 稲村ヶ岳 ? 大普賢岳 ? 八経ヶ岳 ? 釈迦ヶ岳 ? 中八人山 ? 笠捨山 ? 玉置山 ? 子ノ泊山 ? 烏帽子山 ? 大塔山 ? 法師山 ? 冷水山 ? 牛廻山 ? 護摩壇山 ? 伯母子岳 ? 清冷山 ? 白馬山 ? 生石ヶ峰 ? 龍門山 ? 和泉葛城山 ? 岩湧山 ? 金剛山 ? 大和葛城山 ? 二上山 ? 生駒山 ? 鷲峯山 ? ポンポン山 ? 愛宕山 ? 比叡山 ? 武奈ヶ岳 ? 蛇谷ヶ峰 ? 峰床山? 皆子山 ? 百里ヶ岳 ? 長老ヶ岳 ? 青葉山 ? 太鼓山 ? 磯砂山 ? 大江山 ? 東床尾山 ? 妙見山 ? 扇ノ山 ? 氷ノ山? 三室山 ? 後山 ? 日名倉山 ? 籘無山 ? 段ヶ峰 ? 雪彦山 ? 笠形山 ? 千ヶ峰 ? 粟鹿山 ? 御嶽 ? 白髪岳 ? 剣尾山 ? 六甲山 ? 諭鶴羽山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef