八田達夫
[Wikipedia|▼Menu]

八田 達夫
Tatsuo HATTA

生誕 (1943-03-23) 1943年3月23日(81歳)
研究機関 オハイオ州立大学
埼玉大学
ジョンズ・ホプキンス大学
政策研究大学院大学
経済産業研究所
大阪大学
東京大学
研究分野ミクロ経済学
公共経済学
都市経済学
法と経済学
母校国際基督教大学
ジョンズ・ホプキンス大学
学位Ph.D.
影響を
与えた人物八代尚宏
鈴木亘
受賞日経・経済図書文化賞(1999年)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示

八田 達夫(はった たつお、1943年3月23日 - )は、日本経済学者。専門は、応用ミクロ経済学公共経済学都市経済学法と経済学など。アジア成長研究所理事長。大阪大学名誉教授政策研究大学院大学名誉教授東京財団政策研究所名誉研究員。

大阪大学社会経済研究所所長、アジア成長研究所所長・経済同友会政策分析センター所長・政策研究大学院大学学長経済産業研究所ファカルティフェロー電力・ガス取引監視等委員会委員長を歴任。Ph.D.ジョンズ・ホプキンス大学、1973年)。北九州市小倉北区出身[1]
略歴

1961年 - 福岡県立小倉高等学校卒業

1966年 - 国際基督教大学教養学部社会科学科卒業

1971年 - ジョンズ・ホプキンス大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程修了

1972年 - オハイオ州立大学経済学部助教授

1973年 - 埼玉大学教養学部講師

1975年 - 埼玉大学教養学部助教授

1978年 - ジョンズ・ホプキンス大学経済学部助教授

1980年 - ジョンズ・ホプキンス大学経済学部准教授1981年コロンビア大学経済学部客員准教授

1985年 - ジョンズ・ホプキンズ大学経済学部教授

1986年 - 大阪大学社会経済研究所教授(1990年ハーバード大学経済学部客員研究員1991年コロンビア大学経済学部客員教授

1997年 - 大阪大学社会経済研究所所長(1999年3月まで)

1999年 - 東京大学空間情報科学研究センター教授

2004年 - 国際基督教大学教養学部国際関係学科教授

2007年 - 政策研究大学院大学学長、国際基督教大学教養学部客員教授

2011年 - 大阪大学招聘教授、学習院大学客員研究員特別客員教授

2013年 - 経済同友会政策分析センター所長、アジア成長研究所所長

2015年 - 電力取引監視等委員会委員長(2016年、電力・ガス取引監視等委員会に改組)(2021年まで)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef