八王子市民会館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}サザンスカイタワー八王子 > 八王子市民会館

八王子市民会館
「J:COMホール八王子」
J:COM Hall Hachioji
ホールが入居するサザンスカイタワー八王子(オリンパスホール八王子時代)

情報
通称J:COMホール八王子
正式名称八王子市民会館[1]
旧名称オリンパスホール八王子
完成2010年12月1日
開館2011年4月3日
開館公演八王子文化連盟公演[注 1]
収容人員2,021人
客席数1,869席
延床面積10,325.86m²
設備ホールなど
用途クラシックコンサートなど
運営八王子市(指定管理者:共立・(財)八王子市学園都市文化ふれあい財団・NTTファシリティーズ共同事業体[2][3]
所在地192-0904
東京都八王子市子安町4丁目7番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分16.412秒 東経139度20分15.202秒 / 北緯35.65455889度 東経139.33755611度 / 35.65455889; 139.33755611 (八王子市民会館
「J:COMホール八王子」)座標: 北緯35度39分16.412秒 東経139度20分15.202秒 / 北緯35.65455889度 東経139.33755611度 / 35.65455889; 139.33755611 (八王子市民会館
「J:COMホール八王子」)
最寄駅JR各線八王子駅南口下車すぐ・京王線京王八王子駅から徒歩7分[4]
最寄IC中央自動車道八王子IC[4]
外部リンクJ:COMホール八王子
テンプレートを表示

八王子市民会館(旧施設)


情報
正式名称八王子市民会館
完成1962年
開館1962年10月1日
開館公演八王子市制46周年記念式[5]
閉館2011年3月27日
最終公演八王子高校吹奏楽部定期演奏会
客席数1,870席
延床面積7521m²
設備ホールなど
用途クラシックコンサートなど
運営(財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
所在地192-0902
東京都八王子市上野町32-1
最寄駅JR各線八王子駅下車徒歩15分
外部リンク ⇒八王子市学園都市文化ふれあい財団
テンプレートを表示

八王子市民会館(はちおうじしみんかいかん)は、東京都八王子市子安町サザンスカイタワー八王子内にあるホール

旧ホールは1962年に同市上野町に開館したが、建物の老朽化により2011年3月に閉館し、同年翌4月に現在地に新築移転した。
概要

新ホールは、サザンスカイタワー八王子の4階 - 8階にある。収容人数は最大2,021名で、多摩地域最大級のホール。2021年3月までの10年間、オリンパスとのネーミングライツ(施設命名権)の設定によりオリンパスホール八王子(OLYMPUS HALL HACHIOJI)となった[6]。しかし同社は2021年4月の契約更新をしない方針を示し、その後新たなネーミングライツ契約先としてジェイコム東京が選ばれJ:COMホール八王子(J:COM HALL HACHIOJI)となる事が発表された[7][8]。期間は2021年4月1日から2026年3月31日までの5年間。
施設
ホール
客席数は最大2,021席(固定席1,869席、親子席8席、立見席144席)、
音響反射板設置時1,832席(固定席1,680席、親子席8席、立見席144席)。車椅子席も設置されている。ヤマハスタインウェイコンサートグランドピアノを備えている。
その他
リハーサル室、楽屋10室、シャワー室、ホワイエ、ドリンクコーナーなどがある。
旧市民会館概要

旧ホールは上野町32に存在していた。

収容人数 1,870人

総工費 約4億円(当時)

地上4階、地下1階

敷地面積 7,529平方メートル

後年はボクシングやプロレスなどのスポーツイベント、各種コンサートをはじめ、成人式や八王子市内の都立高校入学式と卒業式が行われていた。

旧市民会館は八王子市立中央高校跡地に建設されたが、他の候補地として大横町宝樹寺を含む大善寺地区と横山町大鳥神社境内が検討されていた。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 当初は西本智実指揮開館記念コンサートの予定だったが、東日本大震災の影響で5月4日に延期された。

出典^ 八王子市民会館条例
^八王子市指定管理者制度導入施設一覧 (PDF)
^ “J:COMホール八王子”. jcom.hall-info.jp. 2021年12月16日閲覧。
^ a b “J:COMホール八王子”. jcom.hall-info.jp. 2021年12月16日閲覧。
^愛されて48年 八王子市民会館の軌跡
^オリンパス ニュースリリース:八王子新市民会館ネーミングライツに関し、八王子市と基本合意
^ “八王子市民会館の新ネーミングライツ・スポンサーを決定しました”. 八王子市 (2021年1月15日). 2021年1月16日閲覧。
^ 『 ⇒八王子市と八王子市民会館のネーミングライツ・スポンサーの協定を締結』(PDF)(プレスリリース)J:COM東京、2021年1月15日。 ⇒http://newsreleases.jcom.co.jp/file/21011501_print.pdf。2021年1月16日閲覧。 

関連項目

サザンスカイタワー八王子

八王子市芸術文化会館 いちょうホール

ジェイコム東京 - 2021年4月1日から2026年3月31日まで施設の命名権を取得している企業。

オリンパス - 2011年4月1日から2021年3月31日まで命名権を取得していた企業。

外部リンク

J:COMホール八王子
(日本語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:建築Portal:建築)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース: 地理

MusicBrainz場所


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef