八森岩館県立自然公園
[Wikipedia|▼Menu]

八森岩館県立自然公園(はちもりいわだてけんりつしぜんこうえん)は、秋田県北部、八峰町沿岸部に位置する県立自然公園1964年(昭和39年)7月16日指定。2004年秋田白神県立自然公園が指定されたことで、一部の領域が変更された。
概要

八森町の沿岸部を中心に、海岸線から沖合い1kmまでを領域とする。広さは2,179ha。海岸線は礒浜が続き日本海に沈む夕日の景勝地である。また釣りや海水浴でも賑わう。

1952年(昭和27年)6月20日「八森岩館海岸」は秋田魁新報社主催の第一回秋田県観光三十景(有効投票約百九十五万票)では第23位(三万六千一百七十七票)に選出された。
主な景勝雄島

雄島 (秋田県)(八峰町の花火大会はここから打ち上げられる)

立岩

チゴキ崎

海水浴場

岩館海水浴場

滝ノ間海水浴場

関連項目

県立自然公園

八峰白神ジオパーク

チゴキ埼灯台

外部リンク

八森岩館海岸(あきたファン・ドットコム)










秋田県立公園・自然公園
県立公園

秋田県立小泉潟公園 - 秋田県立中央公園 - 秋田県立北欧の杜公園
自然公園

八森岩館県立自然公園 - 秋田白神県立自然公園 - 田代岳県立自然公園 - きみまち阪県立自然公園 - 森吉山県立自然公園 - 太平山県立自然公園 - 田沢湖抱返り県立自然公園 - 真木真昼県立自然公園
県民の森

秋田県県民の森


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4197 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef