八戸都市圏
[Wikipedia|▼Menu]

八戸都市圏
都市雇用圏

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}八戸都市圏
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度31分 東経141度30分 / 北緯40.517度 東経141.500度 / 40.517; 141.500
 日本
都道府県青森県
中心都市八戸市
面積(2011)[1]
 ? 合計1,256.21 km2
人口(2010)[2]
 ? 合計335,854人
 ? 密度270人/km2
域内総生産(2010)[1]
 - 名目1兆967億円

八戸都市圏(はちのへとしけん)とは、青森県八戸市を中心とする都市圏のこと。
定義

一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。
都市雇用圏(10 % 通勤圏)

八戸市を中心市とする都市雇用圏(10%通勤圏)の人口は約32万人(2015年国勢調査基準)。
都市雇用圏(10 % 通勤圏)の変遷[3]


八戸都市圏の 10 % 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。

自治体
('80 - '00)1980年1990年1995年2000年2005年2010年2015年自治体
(現在)
青森県新郷村-----八戸 都市圏
33万5854人八戸 都市圏
32万4451人新郷村
南部町----八戸 都市圏南部町
名川町八戸 都市圏
33万1608人八戸 都市圏八戸 都市圏八戸 都市圏
福地村
百石町おいらせ町
下田町三沢 都市圏三沢 都市圏三沢 都市圏三沢 都市圏
五戸町八戸 都市圏
33万2275人八戸 都市圏
33万3129人八戸 都市圏
33万2242人八戸 都市圏
32万5235人五戸町
倉石村
八戸市八戸市
南郷村
階上町階上町
岩手県種市町洋野町
大野村-----



連携中枢都市圏

八戸市と三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町は連携協約を結び、八戸圏域連携中枢都市圏を形成している。
地域メディア
八戸都市圏、および、その周辺地域も含めて情報発信しているもの


デーリー東北新聞社(TV面のFNN系列局部分は岩手めんこいテレビを在青局と同様フルサイズで掲載)

月刊はちのへ情報 Amuse(タウン情報誌

八戸テレビ放送ケーブルテレビ放送事業者

Be FMコミュニティ放送事業者、76.5MHz)

八戸都市圏に取材拠点を設けている放送局


本店が青森市または東京都に所在するもの

NHK八戸支局(総合テレビ:3ch、教育テレビ:2ch、第1放送:999kHz、第2放送:1377kHz、FM放送:81.8MHz)

1991年までは第1放送、第2放送に青森本局とは別のコールサインが付与されていた。


青森放送八戸支社(テレビ:1ch、ラジオ:1485kHz・92.7MHz)

青森県を放送対象地域とするラジオ、テレビ放送事業者である。八戸都市圏の内容をメインとした番組を制作しているほか、ラジオ(中波放送)については青森本局とは別のコールサインを持っている。かつては土曜夕方に青森本局とは別の番組「ふれあい八戸土曜スタジオ」を八戸都市圏向けに放送していた(2017年4月からは全県での放送に変更)。また、上記のBe FMと同時放送を行っているコーナー(らじすく!エア内『FMすく!エア』)がある。


青森テレビ八戸支社(6ch)

青森朝日放送八戸支社(5ch)

開局当時は本社として機能していたが、番組制作機能については当初から青森市の放送センターが主に担っていた。2006年に本社機能が放送センターに移転し、八戸支社に再編された。2022年8月に上記のBe FMが入居するビルに移転。


エフエム青森八戸支局(78.4MHz)

八戸支局制作の番組が全県に向けて放送されている。なお、上記のBe FMと同時放送を行っているコーナー(ヒルモット!Friday内『モット!びびっと!八戸タイム』)がある。



本店が盛岡市に所在するもの

IBC岩手放送八戸支社

テレビ岩手八戸支社

岩手めんこいテレビ八戸支社

岩手県を放送対象とする民間のテレビジョン放送事業者の内、岩手朝日テレビ以外の3社が八戸市に出先を設置している。八戸市における拠点は各放送事業者の報道の拠点であり、岩手県北部にある沿岸地方(久慈地方)や内陸地方(二戸地方)の取材拠点である。両地方は岩手県内で近接しながらも、相互には山越えをしなくてはならず、交通事情が悪い。そのため、どちらかに報道の拠点を置くともう一方の取材能力が下がるため、両方の地方に交通の便が良い八戸市に取材拠点が置かれている(ただし、JR東日本東北新幹線二戸駅が開業したため、八戸市の拠点の地位は以前とは変化した)。また、岩手県の民間のテレビジョン放送事業者4社ともケーブルテレビの八戸テレビ放送で視聴出来る他、二戸市折爪岳にある民放テレビ局の二戸中継局の電波が八戸都市圏に及ぶため、岩手県の放送局であっても一部にCM需要があり、実際に八戸都市圏の企業が岩手県の民間のテレビジョン放送事業者にCMを出稿することが比較的多くある(特にFNN=フジテレビ系列局の無い青森県では岩手めんこいテレビが八戸地区の企業・商店CMを在盛他局より多く流している)。

なお、八戸都市圏は、岩手県とは江戸時代から同じ南部家領であり、文化的にも地縁的にも近い間柄であり、また、八戸港盛岡都市圏の外港の役割を一部担っているため、岩手県民も本都市圏の情報に親近感を持っており、八戸市の拠点が取材する八戸都市圏の一部の情報は岩手県内にも放送される。
脚注^ a b 金本良嗣. “2010年 大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2017年3月25日閲覧。
^ “平成26年度総合調査研究(地域経済の将来動向分析に関する調査研究)”. 経済産業省. 2017年3月25日閲覧。
^ 金本

参考文献

金本良嗣 (2015年). “都市雇用圏(Urban Employment Area)コード表”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2022年5月27日閲覧。

関連項目

青森県

八戸市

南部地方

八戸自動車道

東北新幹線

青森都市圏

弘前都市圏

むつ都市圏

三沢都市圏

盛岡都市圏

仙台都市圏

外部リンク

月刊はちのへ情報 アミューズ


北緯40°ナニャトヤラ連邦会議(青森県八戸、岩手県久慈、および、二戸の3地域の連携組織)

八戸圏域連携中枢都市圏
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef