八徳区
[Wikipedia|▼Menu]

桃園市 八徳区別称: 八塊?
桃園大?の水車
地理

位置北緯24°56'
東経121°17'
面積:33.7111 km2
各種表記
繁体字:八コ
日本語読み:はっとく
?音:B?de
通用?音:Bade
注音符号:?? ???
片仮名転写:バードー
台湾語:Pat-tek
客家語:Pat-tet
行政
行政区分:市轄区
上位行政区画: 桃園市
下位行政区画:51里1,310鄰
八徳区長:陳玉明
公式サイト:八徳区公所
情報
総人口:209,065 人(2022年5月)
世帯数:78,304 戸(2022年5月)
郵便番号:334
市外局番:03
八徳区の木:樟樹
八徳区の花:椰子
八徳区の鳥:-
テンプレートを表示
八徳三元宮

八徳区(バードー/はっとく-く)は台湾桃園市北部の市轄区
地理

八徳区は桃園市東北部、桃園台地の東北端に位置している。東は新北市鶯歌区と、西は中?区と、南は大渓区と、北は桃園区と、西南は平鎮区とそれぞれ接している。東西は6,760m、南北は8,460mとなっており、西側は比較的開けている。桃園市で最小面積の行政区域であり、人口密度は4,031/km2である。

地形は台地となっており、地勢は東南部がやや高くなっているほかは平坦である。海抜は110から115mであり、茄冬渓が市内南西から北に向かって流れ、南?溪に流入している。しかし農業面では水利灌漑設備が不十分であり、市内には?塘と称される溜池が点在しているのが特徴となっている。初期の入植者が雨水に依拠した農業からの脱却を目指し、また魚やエビの養殖を行なうことを目的に築かれ、200から300年の歴史を有している。現在市内には80を超える溜池が現存している。
歴史

八徳区の旧名は「八塊?」と称し、その由来には2説ある。一つは開発が始められた1741年、この地域に「荘頭」、「荘尾」、「稲?頭」、「連城」、「旧城」、「城外」、「公館」、「租倉」の8集落があり、これにより「八塊?」と命名されたというものである。もう一説は1745年、福建、広東からの移民が入植し、謝、蕭、邱、呂、頼、黄、呉、李という8姓の人々が、それぞれ家屋を建てたことより「八塊?」と命名されたというものである。

1920年の台湾地方改制の際に八塊と改称され、戦後に八徳と改称された。数度の行政改編を経て1995年1月1日に市制が施行され、八徳市となった。2014年12月25日、桃園県が直轄市となり桃園市と改称したことから、八徳市は八徳区と改名し、市轄区となって現在に至っている。
行政区

地区里
大福大同里、陸光里、大忠里、大勇里、大強里、大漢里、大千里、大義里、大栄里、大成里、大慶里、大智里、大宏里、大正里、大福里
大?大明里、大仁里、大発里、大?里、大竹里、大安里、大昌里、大和里、大信里、大華里、大順里、大興里、大愛里
茄苳高明里、高城里、茄苳里、茄明里、永豊里、白鷺里
下庄子広隆里、広興里、広徳里
八塊興仁里、福興里、瑞泰里、瑞発里、瑞徳里、瑞祥里、瑞豊里、瑞興里、福元里、福徳里、興中里
霄裡竹園里、霄裡里、龍友里

歴代区長
教育国防大学本部キャンパス北門
高級中学

桃園市立永豊高級中学

私立新興高級中学

国民中学

桃園市立八徳国民中学

桃園市立大成国民中学

国民小学

桃園市立八徳国民小学

桃園市立霄裡国民小学

桃園市立広興国民小学


桃園市立大勇国民小学

桃園市立大安国民小学

桃園市立端豊国民小学


桃園市立茄苳国民小学

桃園市立大成国民小学

桃園市立大忠国民小学


軍事学校

国防大学

陸軍化学兵学校

交通

種別路線名称その他
国道国道2号大?IC
省道台1線-
省道台4線-
県道110号-
県道114号-

観光地霄裡玉元宮

八徳三元宮

桃園大?

八塊?飛行場

霄裡

著名な出身者

朱立倫 - 政治家桃園県長行政院副院長を経て新北市長

鄭文燦 - 政治家。県市合併後の初代桃園市長

萬芳 - 女優歌手

鄭問 - 漫画家

外部リンク

八徳区公所

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、八徳区に関連するカテゴリがあります。プロジェクト 台湾の行政区分










桃園市の行政区画
市轄区

桃園区 | 中?区 | 平鎮区 | 八徳区 | 楊梅区 | 蘆竹区 | 大渓区 | 亀山区 | 龍潭区 | 大園区 | 観音区 | 新屋区

原住民区

復興区

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、台湾に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:台湾 / P:アジア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef