八峯テレビ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "八峯テレビ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年7月)

株式会社八峯テレビ
HAPPO TELEVISION Inc.種類株式会社
本社所在地 日本
135-0064
東京都江東区青海1丁目1番20号
ダイバーシティ東京オフィスタワー17階
設立1968年昭和43年)3月9日
業種サービス業
事業内容テレビ番組の映像技術、企画・制作
代表者取締役会長 今村將
代表取締役社長 河井實之助
資本金4,000万円
売上高33億4,500万円(2011年3月期実績)
従業員数140名(2012年4月現在)
主要株主株式会社フジ・メディア・ホールディングス
特記事項:2012年6月17日までの前住所は港区台場2丁目3番1号 トレードピアお台場11階。
テンプレートを表示

株式会社八峯テレビ(はっぽうテレビ)は、かつて存在したテレビ技術を専門とする技術プロダクション

1968年昭和43年)3月9日に設立された。フジ・メディア・ホールディングスの子会社で、フジサンケイグループに属していた。

番組への技術協力の以外にも、フジテレビ系BS放送局BSフジのマスター室運用業務も受託していた。また、日本テレビなど他局の番組にも技術協力していた。

2013年7月1日、八峯テレビを存続会社としたうえで、株式会社フジライティング・アンド・テクノロジイ(略称:FLT)と合併し、フジ・メディア・テクノロジー(略称:fmt)に商号を変更した[1]
会社概要
所在地

本社:
東京都江東区青海1丁目1番20号 ダイバーシティ東京オフィスタワー17階

機材室・中継車庫:東京都江東区青海1丁目1番20号 ダイバーシティ東京オフィスタワー1階

役員

取締役会長:今村將

代表取締役社長:
河井實之助

常務取締役:大嶋隆、中野義男

取締役:秋庭秀行、田中秀穂、住谷猛、関祥行、港浩一、箕輪幸人、稲田智徳、石原隆

監査役:羽原毅

取引先会社
フジサンケイグループ

株式会社フジテレビジョン

株式会社
扶桑社

株式会社ニッポン放送

Fujisankei Communications International, Inc.

株式会社フジクリエイティブコーポレーション

株式会社バンエイト


FIP(UK)LTD.

株式会社フジアール

株式会社BSフジ

株式会社フジミック

株式会社ディノス

株式会社共同テレビジョン


放送局

関西テレビ放送株式会社

日本テレビ放送網株式会社

東海テレビ放送株式会社

株式会社TBSテレビ

株式会社テレビ西日本

株式会社テレビ朝日

株式会社仙台放送

株式会社テレビ東京

北海道文化放送株式会社


讀賣テレビ放送株式会社

沖縄テレビ放送株式会社

株式会社毎日放送

株式会社テレビ新広島

朝日放送テレビ株式会社

株式会社テレビ静岡

株式会社J-WAVE

株式会社長野放送

エフエムインターウェーブ株式会社

株式会社新潟総合テレビ


制作プロダクション会社

スカパーJSAT株式会社

株式会社ジェイ・スポーツ

株式会社NHKテクニカルサービス

吉本興業株式会社

Jリーグ映像株式会社

株式会社ビー・ブレーン

株式会社ヤクルト球団

株式会社コール

株式会社電通

株式会社ザイオン

明治神宮野球場

株式会社ガッツエンターテイメント

株式会社バンダイ

クリエイティブオフィスなび株式会社


IVSテレビ制作株式会社

株式会社コラボレーション

株式会社ハウフルス

株式会社イザワオフィス

株式会社ディ・コンプレックス

株式会社ケイマックス

株式会社ゼブラゾーン

株式会社ワタナベエンターテインメント

株式会社テレプロ

株式会社笑軍

株式会社ザ・ワークス

株式会社ジーヤマ

日本テレワーク株式会社

株式会社NTTぷらら


主な番組作品
テレビ番組

(凡例)太字:会社解散後も現在放映中また継続中(特番の場合)の番組、無:スタジオ/ロケ、S:スタジオ技術のみ、L:ロケーション技術のみ、制:自社制作番組。
フジテレビ / FNNFNS系列 1968年4月 - 1969年12月 1968年(昭和43年) 情報・ワイドショーレギュラー

小川宏ショー(1965年5月1日 - 1982年3月31日)

3時のあなた(4月1日 - 1988年4月1日)
クイズ・バラエティ・トークレギュラー

お昼のゴールデンショー(4月1日 - 1971年9月30日)
音楽レギュラー

ミュージックフェア(1964年8月31日 - 2001年3月25日)

夜のヒットスタジオ(11月4日 - 1985年3月25日)
1969年(昭和44年) 音楽レギュラー

キンカン素人民謡名人戦(2月14日 - 1993年5月29日)
1970年代 1971年(昭和46年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

ハイヌーンショー(10月1日 - 1975年3月31日)
1972年(昭和47年) 情報レギュラー

リビング11日本テレワーク 1月31日 - 1982年3月31日)
1973年(昭和48年) 幼児・子供向けレギュラー

ひらけ!ポンキッキ(4月2日 - 1993年9月30日)
1976年(昭和51年) スポーツレギュラー

プロ野球ニュース(4月1日 - 2001年3月31日)
クイズ・バラエティ・トークレギュラー

クイズ・ドレミファドン!ワタナベエンターテインメント 10月3日 - 1988年4月3日)
1979年(昭和54年) ニュース・報道レギュラー

竹村健一の世相を斬る(1979年10月7日 - 1992年3月29日)
音楽

レギュラー

ビッグベストテン(ワイドプロモーション 11月2日 - 1980年3月28日)
1980年代 1981年(昭和56年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

なるほど!ザ・ワールド(10月6日 - 1996年3月26日)
1982年(昭和57年) 情報・ワイドショーレギュラー

おはよう!ナイスデイ(4月1日 - 1998年3月27日)

ワイドワイドフジ日本テレワーク 4月1日 - 1985年3月29日)
音楽単発・スペシャル

1982 FNS歌謡祭(12月7日 - 21日)

発表!FNS歌謡祭'82優秀賞(12月7日)

決定!FNS歌謡祭'82グランプリ(12月21日)

1983年(昭和58年) スポーツ単発・スペシャル

金曜ファミリーワイド 決定!!'83第1回プロ野球珍プレー好プレー大賞(11月11日)
クイズ・バラエティ・トーク単発・スペシャル

春の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル(3月28日)

秋の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル(10月3日)
音楽単発・スペシャル

1983 FNS歌謡祭(12月6日 - 20日)

発表!FNS歌謡祭'83優秀賞(12月6日)

決定!FNS歌謡祭'83グランプリ(12月20日)

ドラマ連続

金曜劇場 早春スケッチブック(1月期クール、全12回)

平岩弓枝ドラマシリーズ 湖水祭(9月14日 - 1984年1月25日、全20回)
1984年(昭和59年) スポーツ単発・スペシャル

木曜ファミリーワイド 決定!!'84第2回プロ野球珍プレー好プレー大賞(11月8日)
クイズ・バラエティ・トーク単発・スペシャル

春の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル(4月2日)

火曜ワイドスペシャル 決定 '84 第1回 紅白そっくり大賞IVSテレビ制作 6月19日)

秋の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル(10月1日)

金曜おもしろバラエティ 決定!'84 第2回 紅白そっくり大賞(IVSテレビ制作 11月30日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:153 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef