八屋町
[Wikipedia|▼Menu]

はちやまち
八屋町
廃止日1955年4月10日
廃止理由新設合併
八屋町、
横武村山田村千束村三毛門村黒土村合河村岩屋村角田村 → 宇島市
現在の自治体豊前市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県福岡県
築上郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口13,017人
国勢調査、1950年)
隣接自治体千束村、横武村、山田村
八屋町役場
所在地福岡県築上郡八屋町
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度36分56秒 東経131度07分06秒 / 北緯33.61567度 東経131.11831度 / 33.61567; 131.11831座標: 北緯33度36分56秒 東経131度07分06秒 / 北緯33.61567度 東経131.11831度 / 33.61567; 131.11831
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八屋町(はちやまち)は、福岡県築上郡にかつて存在したである。1955年4月10日に周辺8村と合併して宇島市となり消滅した。その4日後には豊前市と改称された。
歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制度施行により上毛郡八屋町が発足。

1896年(明治29年)4月1日 - 上毛郡が築城郡と合併し、築上郡となる。

1935年(昭和10年)4月1日 - 宇島町を編入する。

1955年(昭和30年)4月10日 - 八屋町と周辺の8村が合併し、宇島市が発足。八屋町は消滅。宇島市は4日後に豊前市に改称する。

八屋町出身の著名人

大江俊明

大木熊太郎(初代八屋町名誉助役)

関連項目

福岡県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4368 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef