八尾町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、富山県婦負郡八尾町(やつおまち)について説明しています。大阪府中河内郡八尾町(やおちょう)については「八尾 (八尾市)」をご覧ください。

やつおまち
八尾町
おわら風の盆


八尾町旗八尾町章
1954年8月14日制定

廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
富山市、大山町大沢野町婦中町、八尾町、山田村細入村富山市
現在の自治体富山市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県富山県
婦負郡
市町村コード16361-9
面積236.86 km2
総人口21,810人
国勢調査速報値、2005年10月1日)
隣接自治体富山市南砺市婦中町大沢野町山田村細入村飛騨市
町の木マツ
町の花木ツバキ
八尾町役場
所在地939-2398
富山県婦負郡八尾町福島151番地
外部リンク八尾町(Internet Archive
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度35分08秒 東経137度08分24秒 / 北緯36.58547度 東経137.14003度 / 36.58547; 137.14003座標: 北緯36度35分08秒 東経137度08分24秒 / 北緯36.58547度 東経137.14003度 / 36.58547; 137.14003

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
八尾町中心部周辺の空中写真。1975年撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。特徴的な西町の石垣井田川河岸段丘の上面に街が形成されている。

八尾町(やつおまち)は、かつて富山県婦負郡にあった。現在は富山市の地域の一つである。

平成の大合併により、2005年(平成17年)4月1日に〈旧〉富山市・婦中町大沢野町大山町山田村細入村の富山地域7市町村が新設合併し、〈新〉富山市が発足した。
地理

八尾の地名は、八方の尾根が合流する部分であったことに由来するとされ、実際に八尾市街地の部分で複数の尾根及び谷筋が集まる。

山村部では地滑り斜面を生かした棚田が広く見られ、棚田百選に選ばれている。

山:金剛堂山白木峰小白木峰

河川:神通川井田川(大長谷川)、久婦須川

隣接していた自治体

富山市南砺市婦中町大沢野町山田村細入村

岐阜県飛騨市

歴史

1636年(寛永13年)2月 - 加賀藩から町立許可状が下され、八尾町が開町[1]

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、婦負郡八尾町、卯花村、杉原村、室牧村、保内村、黒瀬谷村、大長谷村、仁歩村及び野積村が発足する。この時点での旧八尾町の面積は1.00 m2[2]

1953年(昭和28年)12月1日 - 婦負郡八尾町、卯花村杉原村室牧村保内村及び黒瀬谷村の区域の一部が合併して、改めて婦負郡八尾町が発足する。黒瀬谷村の区域の残部は上新川郡大沢野町に編入する。

1957年(昭和32年)11月1日 - 婦負郡八尾町、大長谷村仁歩村及び野積村が合併して、改めて婦負郡八尾町が発足する。

1970年(昭和45年)8月25日 - 江戸時代以来未画定であった小白木峰西方の岐阜県吉城郡河合村(現・岐阜県飛騨市)との区域の県境が画定する。

2005年(平成17年)4月1日 - 富山市、上新川郡大山町大沢野町、婦負郡婦中町、八尾町、細入村及び山田村が合併して、改めて富山市が発足する。

行政
歴代町長

代氏名就任退任
1梅谷久雄1953年12月25日1961年11月16日
2橋爪辰男1961年11月17日1973年11月16日
3杉林弘之1973年11月17日1985年11月16日
4梶本忠光1985年11月17日1988年
5橋本盛典1988年10月23日1992年10月22日
6吉村栄二1992年10月23日2004年10月22日
7中林甚勝2004年10月23日2005年3月31日

経済
産業

日立国際電気富山工場

富山富士通

 ナチ八尾ベアリング八尾工場

教育
小学校

八尾町立八尾小学校

八尾町立杉原小学校

八尾町立保内小学校

八尾町立樫尾小学校

中学校

八尾町立八尾中学校

高校

富山県立八尾高等学校

交通

町内に空港はない。最寄りの空港は富山市の
富山空港である。

鉄道

中心駅は越中八尾駅

高山本線東八尾駅 - 越中八尾駅

道路

町内には高速道路のインターチェンジがない。最寄りのインターチェンジは
北陸自動車道富山インターチェンジ富山西インターチェンジ

一般国道

町内を走る一般国道:
国道471号国道472号

バス

富山地方鉄道

八尾町コミュニティバス(現・富山市営八尾コミュニティバス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef