八尾恵
[Wikipedia|▼Menu]

八尾 恵(やお めぐみ、1955年 - )は、よど号グループ柴田泰弘の元妻、兵庫県尼崎市出身[1]有本恵子拉致実行犯のひとり[2]
人物

1955年昭和30年)、尼崎市でガス器具販売会社を経営する父親と化粧品店を営む母親の娘として生まれる[3]。1967年に両親が離婚し、喫茶店を開いた母の元で西宮市立大社中学校西宮市立西宮高等学校と進学、演劇同窓会を作って反戦劇を上演したり、制服自由化運動を手掛けたほか、女性解放の考えからフリーセックスを実践し、授業をさぼって遊び仲間とドライブに行くような学生生活を送った[3]。高校卒業の1974年(昭和49年)、資生堂の美容部員となったが、数か月で辞め、元旋盤工と同棲を始め、加藤諦三柳田謙十郎、高橋庄治などの本に影響され、社会変革こそ人生の目的と考えるようになる[3]
結婚「柴田泰弘」も参照

1976年(昭和51年)、チュチェ思想研究会に入会。1977年2月、北朝鮮に渡航し、そこでよど号ハイジャック事件1970年)実行犯の1人、柴田泰弘(1953年、神戸市生まれ)と結婚し、日本革命村で生活を始めた[4]。八尾恵は、観光を兼ねた社会体制見学のため、短期滞在の予定で北京経由で北朝鮮に入国したが、彼女はそこで自身の意に反して2カ月以上軟禁状態に置かれて思想教育がなされ、同年5月に柴田と強制的に結婚させられたという[4]。彼女によれば、柴田との結婚をまったく望んでいなかったが独裁政治の下での命令は絶対であり、拒むことができなかった[4]1978年5月6日、金正日は「日本革命に関する根本問題」(通称「日本革命テーゼ」)という文書を示して、よど号犯らに自主革命党による日本革命を指令した[5][6]。これにより、よど号グループによる日本人拉致が始まった[5][注釈 1]
日本人拉致「有本恵子」も参照

1980年代に入り、革命のための人材獲得のためにヨーロッパで活動を開始し、北朝鮮による日本人の拉致に関与した。神戸市外国語大学の学生で、1982年4月からロンドンで1年間の語学留学をしていた有本恵子(当時23歳)に声をかけ、1983年(昭和58年)8月頃、彼女を誘拐した[1]。当時ヨーロッパで仕事に就こうとしている有本に「市場調査の仕事がある。いろんな外国に行けるよ」などと持ち掛け、北朝鮮の拉致に協力したのである[1]。彼女の証言によれば、1983年1月頃、平壌市内の「よど号グループ」の拠点で、八尾はグループのリーダーだった田宮高麿1995年死亡)から「ロンドンで日本革命の中核となる人を発掘、獲得してほしい。男性ばかりでなく、女性も。25歳くらいまでの若い女性がいい」と指示され、有本恵子を拉致することとした。彼女をデンマークコペンハーゲンでよど号ハイジャック犯の魚本公博に引き合わせ、魚本が北朝鮮へ連れ出したという。また、田宮の妻森順子若林盛亮の妻若林佐喜子がヨーロッパで男性2人を獲得したという話を聞いたといい、「有本さんは、彼らと結婚させるための拉致だったと思う」とも証言した。
夢見波事件「夢見波事件」も参照

1984年夏、よど号グループ最高幹部田宮高麿から革命のために日本で人を集める命令を受けて帰国し、防衛大学校生を拉致するよう指令を受けた。そのため、神奈川県横須賀市に防大生と接触する場として「カフェバースクエア・おんなのことおとこのこの夢見波(ゆめみは)」というスナックを経営しながら活動をしていた。夫の柴田もひそかに日本に入国していた。1988年1月に「横須賀でスナック経営をしている女が大韓航空機爆破事件に関与している」旨の情報が神奈川県警察本部警備部外事課に入る。その後の捜査で、1982年2月にデンマークコペンハーゲンで北朝鮮の外交官と会っていたことや東欧での出入国履歴など、北朝鮮人脈との接触が疑われる証拠が出てきた[7][注釈 2]。夫の柴田が1988年5月逮捕され、彼女も5月25日に偽名を使っていたことが判明したため、アパートの名義に偽名を用いたとして公正証書原本不実記載・同行使罪で神奈川県警外事課に逮捕される(夢見波事件[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef