八カ国連合軍
[Wikipedia|▼Menu]

八カ国連合軍の戦力
公使館(英語版)救助作戦

八カ国連合軍(1900年)
左から[1]: 英、米、英領豪、英領印、独、仏、墺洪、伊、日
国軍艦
(隻)海軍
(人)陸軍
(人)
大日本帝国1854020,300
ロシア帝国1075012,400
イギリス帝国82,02010,000
フランス共和国53903,130
アメリカ合衆国22953,125
ドイツ帝国5600300
オーストリア=ハンガリー帝国42960
イタリア王国2800
総計544,97149,255

八カ国連合軍(はっかこくれんごうぐん、中国語: 八国??; ?音: B?guo Lianj?n、英語: Eight-Nation Alliance)は、オーストリア=ハンガリー帝国フランスドイツイタリア日本ロシアイギリスアメリカ合衆国による連合軍であり、義和団の乱中の清朝に干渉し、1900年明治33年)の夏に北京外交公使館の包囲を解いた。カラー化された八カ国連合軍の写真(1900年)
背景と主な出来事詳細は「義和団の乱」を参照義和団の乱時の軍事大国とその軍艦旗。左から右へ、 イタリア アメリカ合衆国 フランス、 オーストリア=ハンガリー帝国海軍 大日本帝国海軍、 ドイツ帝国海軍、 イギリス海軍ロシア帝国海軍(1900年、日本)。

義和団農民の運動[2]であり、1899年1900年に中国北部で外国人宣教師、国民、中国人キリスト教徒を攻撃し、殺害した。清国政府と皇帝軍は義和団を支持し、満州栄禄将軍の元で北京の公使館の区画に避難していた海外の外交官と一般市民を包囲した[3]

公使館の区画を解放する当初の試みが失敗した後、1900年8月に連合軍は天津から北京へ行進し、いくつかの戦闘で皇帝軍の武威部隊を破り、義和団の乱と包囲を終了させた。

連合軍の隊員は北京を占領し、略奪し始めた[4][5]。連合軍は様々な国からの約45,000人の軍隊で構成された。軍事行動の最後に、清政府は1901年に北京議定書に調印した[6]
海外大使館と北大聖堂への包囲攻撃詳細は「国際公使館包囲戦」を参照包囲下の北京にある外交公使館と最前線の場所。

北京の公使館区域は中国軍の武威部隊といくらかの義和団員によって6月20日から8月14日までの55日間包囲されていた。合計473人の外国人民間人、8カ国からの409人の兵士、約3000人の中国人キリスト教徒は公使館の区画に避難した[7]。イギリス大使クロード・マクドナルド、北京公使館付武官柴五郎の指揮[8]で、公使館の職員と警備員は小型の武器と、中国人キリスト教徒によって地中から発掘されて連合軍に渡された一つの古い前装砲で敷地内を防衛した。この前装砲は砲身はイギリス製、砲架はイタリア製、砲弾はロシア製、砲手はアメリカ軍だったため国際砲とあだ名された[9]

また、北京では北大聖堂とカトリック教会の西什庫教堂(英語版)も包囲されていた。西什庫教堂は43人のフランスとイタリアの兵士、33人の外国人神父と修道女、そして約3,200人の中国人キリスト教徒によって防衛されていた。彼らは食糧不足に悩まされ、また中国側が敷地下までトンネルを掘って地雷を爆発させたため多くの犠牲者を出した[10]
参加国
オーストリア=ハンガリー帝国

オーストリア=ハンガリー帝国は義和団の乱のはじめ、ロシアの租借地である旅順口区に一隻の巡洋艦ツェンタを停泊していた[11]。義和団の乱においてオーストリア=ハンガリーが派遣した軍は、このツェンタからの水兵だけだった[12]。いくつかの分遣隊は包囲下の公使館の防衛に関与し、一方別の分遣隊は救助に関与した[12] 。6月には、オーストリア=ハンガリー帝国は義和団軍に抵抗して天津鉄道を防衛し、北京の通州区の近くにある海河のいくつかの武装したジャンク船に砲撃した。分遣隊は天津への進路を見渡すことのできる大沽砲台の占領とイギリスのロジャー・キーズ船長による中国の海龍級駆逐艦4隻の拿捕にも参加した。

オーストリア=ハンガリー帝国海軍は巡洋艦カイゼリン・ウント・ケーニギン・マリア・テレジアカイゼリン・エリザベート、アスペルンと海兵隊の一団も清国へ送った。しかしながら到着が遅すぎたために、9月に到着する頃にはほとんどの戦闘は終了し、公使館も解放されていた。ツェンタと共に行動していた巡洋艦は清国のいくつかの砦への砲撃と占領に関与した[12]。オーストリア=ハンガリー帝国は義和団の乱中の犠牲者が諸外国の中で最小であった。義和団の乱後、オーストリア=ハンガリーの巡洋艦は恒常的に清国沿岸に維持され、海兵隊の分遣隊は北京のオーストリア=ハンガリー大使館に配置された[12]。1959年のミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』で有名なゲオルク・フォン・トラップ中尉は、義和団の乱中、巡洋艦カイゼリン・ウント・ケーニギン・マリア・テレジア上での勇敢さに対して勲章を授与された。
イギリス帝国

イギリス軍は連合軍の中で三番目の規模であったが、大部分はインドからであり、海軍旅団、王立砲兵第12中隊、香港シンガポール砲兵隊、王立ウェールズ・フュージリア連隊第2歩兵大隊、ベンガル第1槍騎連隊、ラージプート第7歩兵連隊、パンジャーブ第24歩兵連隊、シク第1歩兵連隊、香港連隊、中国第1連隊、王立工兵隊と他の支援人員から構成されていた[13][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef