全米鉄道旅客公社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、鉄道会社について説明しています。水陸両用車については「LVT」をご覧ください。

全米鉄道旅客公社
National Railroad Passenger Corporation
2016年現在の運転路線図
(連絡バス路線・長期運休区間を含まない)
種類公社 (GOC)
略称アムトラック (Amtrak)
本社所在地 アメリカ合衆国
ワシントンD.C.
設立1971年5月1日
業種陸運業(相当)
事業内容旅客鉄道
従業員数1万9000
主要株主アメリカ合衆国連邦政府
外部リンクhttps://www.amtrak.com
テンプレートを表示

アムトラック列車「カリフォルニア・ゼファー
駅で待機中の機関車(カリフォルニア地区の路線の塗装)ホームへ(同上)

全米鉄道旅客公社(ぜんべいてつどうりょかくこうしゃ、アメリカ英語: National Railroad Passenger Corporation)、通称アムトラック(Amtrak)は、アメリカ合衆国1971年に発足した、全米を結んでいる[注 1]鉄道旅客輸送を運営する公共企業体連邦政府出資株式会社という形態をとっている。通称のアムトラックはAmerica と Track(線路軌道などの意)の二つの語から合成されたものである。
概要

第二次世界大戦後、航空自動車輸送の台頭により、アメリカの鉄道旅客輸送量は減少の一途をたどっていたが、その傾向は1960年代に加速し、この時期、多くの鉄道会社が旅客営業の廃止に踏み切り、残存するわずかな旅客列車についてもその存続が危ぶまれた。アメリカには国有鉄道が存在した時代がなかった[注 2]が、旅客鉄道を維持するために連邦政府が介入することになった。こうして、各地域の鉄道会社の旅客輸送部門を統合した全国一元的な組織としてアムトラックが設立された。

アムトラックが線路を所有している区間は北東回廊など運行区間のごく一部のみであり、その他の地区では大手貨物鉄道会社(一級鉄道)の線路を借りてアムトラックが旅客列車を運行している。日本の第二種鉄道事業者の形態に近く、JR旅客会社とJR貨物(日本貨物鉄道)の立場を逆転した形になっている。

また、ロサンゼルス近郊地域の通勤輸送を担うメトロリンクなど、都市圏の旅客列車の一部の運行委託も請け負っている。

アムトラックの発足直後に起こったオイルショックは、石油類高騰に伴う自動車や航空機の燃料コストの増大から、コスト面で安価となる鉄道輸送にとって有利に働いた時期もあったが、1980年代航空規制緩和法等による航空産業の規制緩和を契機に、アメリカ南西部を中心にサウスウエスト航空が勢力を伸ばしたほか、世界規模での格安航空会社の成功とビジネスモデルの確立により、中・長距離都市間連絡路線を中心に鉄道の利用客を奪われる形となった。利用が低迷したため鉄道運行技術も世界的に見ても決して高いとはいえず、こうした事情もあり、経営状態は最近に至るまでも厳しいもので、連邦政府や運行地域の一部の州からの財政援助に頼ってきたのが現状である。

2001年9月のアメリカ同時多発テロ事件以降、アメリカでは多くの旅客が民間航空機による移動を避けてアムトラックなどの航空機以外の移動手段を選択したため、一時的な業績回復がみられたものの、2000年頃からは重大な鉄道事故を頻繁に起こしている。

さらに、北東回廊以外の地区では各貨物鉄道会社の貨物列車、次いで高額な使用料を払う別会社の貨物列車が優先的に線路を使用しているため、アムトラックの旅客列車が数時間の遅延で運行されることも珍しくない。
列車

アムトラックはそれぞれの列車に名前を付けている。北東回廊線や一部の短距離都市間列車を除いて、1日1本から週3本程度の運行である。一部の都市には、最寄駅から連絡バス(en:Amtrak Thruway Motorcoach)を運行している(例:駅のあるオークランドあるいはエメリービルから、駅の存在しない主要都市サンフランシスコへ連絡バスが運行されている)。
現在運行中

列車名英文列車名始発駅 - 主な経由地 - 終着駅頻度・概要
アセラ・エクスプレスAcela Expressボストン - ニューヨーク - ワシントンD.C.毎日運行(高速列車)。
アディロンダックAdirondackカナダモントリオール - ニューヨーク毎日運行(国際列車)。
アムトラック・カスケーズAmtrak Cascadesカナダ・バンクーバー - シアトル - ユージーン毎日数便運行[注 3]
オート・トレイン[注 4]Auto Trainロートン - サンフォード[注 5]毎日運行。
ブルー・ウォーターBlue Waterシカゴ - ポートヒューロン毎日1往復。ミシガン・サービスの一路線。
カリフォルニア・ゼファーCalifornia Zephyrシカゴ - デンバー - ソルトレイクシティ - エメリービル毎日運行。
キャピトル・コリドーCapitol Corridorオーバーン - サンノゼ毎日数便運行[注 6]
キャピトル・リミテッドCapitol LimitedワシントンD.C. - シカゴ毎日運行。
カーディナルCardinalニューヨーク - シンシナティ - シカゴ週に3日運行。
カール・サンドバーグCarl Sandburgシカゴ - クインシー毎日運行。イリノイ・サービスの一路線[注 7]
カロリニアンCarolinianニューヨーク - シャーロット毎日運行。
シティ・オブ・ニューオーリンズCity of New Orleansシカゴ - メンフィス - ニューオーリンズ毎日運行。
コースト・スターライトCoast Starlightシアトル - ロサンゼルス毎日運行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef