全米武道祭
[Wikipedia|▼Menu]

全米武道祭
United States Martial Arts Festival全武祭
競技
武道
大会形式演舞
開始年2010年
主催キフアメリカ(KIF America)
会場レドンド・ビーチ・パフォーミング・アーツ・センター
開催国アメリカ
開催地レドンドビーチ
参加数8カ国1000名以上
テンプレートを表示

全米武道祭(ぜんべいぶどうさい)とは、世界各国を代表する武道、武術家達が集結し、各流派を発表する武道の祭典。英名は、「United States Martial Arts Festival」。略名は、全武祭。
概要

日本韓国米国中国イスラエルブラジルアフリカインドなどの武道家たちが、一堂に会し、国や武術の流派を超えて親善をはかり、デモや試合を見せる武道の一大イベント。武道を通して世界の恒久平和を願い開催。空手道など日本の武術はもとより、テコンドーハプキドークラブ・マガ(イスラエルの武道)、カンフーなど、さまざまな武道を学び、また各国から招いたマスターたちの一流の技が披露される[1]

主に日本伝統武道(空手道合気道弓道剣道少林寺拳法居合道等)を通して武道特有の技を磨く稽古を通じて人格の完成をめざす、といった「道」の面の強調し、日本文化やスポーツの世界にアピールし、輪を広げ、各国の武道や伝統文化と共に国際交流を行なう事を目的[2]

2011年に米スティッカムを通して初ライブ配信され、イベント5時間で8万9千人以上の視聴者が世界各国から訪れた
開催場所

ロサンゼルス郡レドンド・ビーチ市のレドンド・ビーチ・パフォーミング・アート・センターで毎年開催[3]
全米武道祭2010

2010年7月18日(日)に伝統武道を中心に開催。
出演者

流派国代表する学校・団体
北派
少林拳 アメリカNorthern Shaolim Kung Fu Association
北派少林拳 アメリカHarmonious Fist Chinese Athletic Association
アメリカン拳法 アメリカBrian Hapkins's Kenpo Karate
総合格闘技 アメリカRuffo Brothers
剛速流空手道 日本International Karate Association
小林流空手道 日本Yamashita International
糸東流空手道 日本Shito-Ryu Karate-Do Genbu-Kai International
日本少林寺拳法 日本South Bay Shorinji Kempo
テコンドー 韓国Lion C. Choi Tae Kwon Do
ハプキドー 韓国Chul Jin Martial Arts
嵩山少林寺 中国California Shaolin Temple
クラブ・マガ イスラエルKrav Maga Los Angeles

全米武道祭2011

2011年11月5日(土)に開催。

国際交流基金と共催。日米文化交流会館の協力で茶道華道書道などを通じて日本文化をアピールした[4]。第1部と第3部は、武道演舞で、第2部には柔道のデモンストレーション、メインは武道家であり、かつアメリカで武道の精神を研究している大学教授による「武道」を題材にしたパネル・ディスカッションとなった。また日本からは伝統文化を紹介するため、京都市長の親書を携えた京都市関係者が参加した[5]
出演者

流派国代表する学校・団体
総合格闘技 アメリカアメリカ海兵隊
護身術 アメリカGUARDIAN ANGELS
ボクシング アメリカINTERNATIONAL MARTIAL ARTS & BOXING ACADEMY
伝統ハワイ護身術 アメリカLUA HaLAU O KAIHEWALU
総合格闘技 アメリカTAPOUT LOS ANGELES
柔拳道 日本BUNSAWA-KAI DOJO JUKKENDO
護身術 日本JINENKAN
糸東流空手道 日本SHITO-RYU KARATE-DO GENBU-KAI INTERNATIONAL
嵩山少林寺 中国JIN WU KUNG FU
クラブ・マガ総合格闘技 イスラエルLOTAR ELITE TRAINING CENTER
國術 韓国KUK SOOL KWAN
カポエラ ブラジルSOUTH BAY CAPOEIRA SCHOOL
呉式气功太極拳 台湾WUJI QIGONG TAIJIQUAN
護身術 エジプトKWA ASILIA AVITA SANAA

出典・脚注[脚注の使い方]^びびなび・ロサンゼルス イベント情報
^Bridge USA お出かけ情報
^レドンド・ビーチ市 カレンダー
^全米武道祭2011」
^「第2回全米武道際」大会を開催」


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef