全日空下田沖墜落事故
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2020年2月)

全日空 25便事故機のDC-3
出来事の概要
日付1958年8月12日
概要原因不明
現場 日本静岡県
乗客数30
乗員数3
負傷者数0
死者数33 (全員)
生存者数0
機種ダグラス DC-3
運用者 全日本空輸(ANA)
機体記号JA5045
出発地 羽田空港
目的地 小牧空港
テンプレートを表示

全日空下田沖墜落事故(ぜんにっくうしもだおきついらくじこ)は、日本の航空会社である全日本空輸が創業後、初めて発生した人身死亡事故(航空事故)である。最終的に事故原因を究明する事は出来なかった。
事故の概要

1958年(昭和33年8月12日の午後8時30分頃、東京・羽田空港名古屋飛行場(小牧空港)行きとして運航していた全日空25便レシプロ双発旅客機であるダグラスDC-3機体記号JA5045。乗客30人、乗務員3人の合計33名。羽田発午後7時53分)が伊豆半島下田市沖上空を飛行中、近傍を大阪発東京行きとして運航していた同僚機の16便に「左側エンジンが不調になり停止した」「これから羽田空港に引き返す」ことを伝えた後、午後8時55分の通信を最後に消息を絶ち、25便は行方不明となった。

消息を絶った翌13日早朝より、遭難機を発見するために海上保安庁巡視船自衛隊の飛行機も協力して大規模な捜索が始められた。しかしこの日の海上は強風が吹き荒れて波も高く、捜索は難航して中々発見することが出来なかった。

午後0時30分頃に、伊豆下田沖にある利島島・17km付近の海上で25便の墜落が確認され、乗員・乗客合わせて33名全員が犠牲となった。強風と高波により荒れた状況下で捜索が続けられた結果、乗客の荷物をはじめ海面に墜落した衝撃により大破した座席・トイレの扉・機体の一部・残骸なども発見し、犠牲者18人の遺体を確認して収容された。最終的に残り15人の犠牲者と機体の大部分は発見・収容出来ずに捜索は打ち切りとなる。

海上に墜落した25便の機体は、後に水深600mの海底へ沈んでいることが確認される。1958年当時では機体を地上に引き上げるための技術や、それに従う装備なども無かったために、墜落した機体を引き上げることは出来なかった。
事故原因

当時の航空機にはフライトデータレコーダーコックピットボイスレコーダーなどが搭載されておらず、最終的な事故原因は特定出来なかった。また墜落付近から回収されたトイレの扉がロックした状態で発見されたこともあり、事故直前まで乗客がトイレを使用していた可能性も指摘された。そのため、機体のトラブル発生から短時間で海上に墜落したものと推測されている。

また事故原因になったと思われるトラブルについては、エンジンの不調に加えて手動式ジャイロコンパスの不具合も挙げられている。地上からの目撃証言の中には「残された右側エンジンも出火していた」というのもあった。その証言を参考にして機体に多くのトラブルが発生し、墜落に至ったとの推測もあった。9月2日に運輸大臣に提出された事故調査報告書もこれらの可能性を指摘した上で、原因を特定するのは困難であると結論付けている。

その後に唱えられた説として、エンジンの不調に伴い水平儀の真空ポンプが動作不調となってしまい、操縦士がポンプの切り替えに失敗して作動が停止し、盲目飛行となり夜の海上へ墜落したという説も存在する。当時の全日空は資金が乏しかった上に、所有していたDC-3型機はアメリカの航空各社より中古の機体を買い集められた物であり、仕様が統一されていない問題もあった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef