全日本紙飛行機選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "全日本紙飛行機選手権大会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

全日本紙飛行機選手権大会(ぜんにほんかみひこうきせんしゅけんたいかい)は、日本紙飛行機協会が主催する紙飛行機の全国大会である。

※ローカルな会が主催で行うJapan Cup(ジャパンカップ)と呼称する紙飛行機の競技会があるが、全日本紙飛行機選手権大会とは別の競技会である。
大会概略
開催時期

毎年3月下旬 - 9月上旬にかけて地区予選が行われ、10月下旬 - 11月上旬に決勝大会が行われる。決勝大会開催地は歴代優勝者の項目を参照。
競技種目

紙飛行機は組立式の紙飛行機を用いる。折り紙式の紙飛行機は使用しない。

競技種目は、滑空競技・ジャンボ機競技・デザイン機競技がある。

滑空競技は、紙飛行機の滑空時間を競う競技で1試合につき計測を5回行いその合計タイムを競うが、気象条件などにより1回での計測記録が有利にならない様に1回での計測時間に上限60秒の制限を設けている、従って5回計測の最高記録は300秒となる。

滑空競技は、自由ゴム(参加者の自由設計した紙飛行機で、パチンコ式のゴムで発進する)、自由手投げ(参加者の自由設計した紙飛行機で、手で投げて発進する)、規定種目(その時の大会の規定するキット等で競技し発進方法はパチンコ式のゴム又は手投げで発進する)の各種目にカテゴリ分けされている。

ジャンボ機競技は、オールペーパーで主翼幅が1m以上の紙飛行機の大きさやその飛行性を総合的に競技するものであったが、第17回以降の大会からは競技種目として採用されていない。地方予選が無く決勝大会からエントリー可能であった。

デザイン機競技は、紙飛行機のデザイン性やその飛行性能を総合的に競技するものであったが、第17回以降の大会からは競技種目として採用されていない。地方予選が無く決勝大会からエントリー可能であった。

競技クラス

各競技ともA・J (B)のクラスがある、J (B) クラスは年齢制限があり第17回大会より参加資格が
小学生以下となっている。第11回大会からL(レディース)クラスが設けられたが、参加者人数不足等により第15回大会を最後に行われていない。

第18回大会よりBクラスの呼称がJクラスに変更された。

敗者復活競技

決勝大会前日には予選会競技で決勝進出出来なかった競技への復活競技が行われている。

第9回大会では会場の関係で敗者復活競技が行われなかった。

第20回大会からは予選会に1回以上参加している事が敗者復活競技への参加条件とされた。

後援・協賛

第1回大会からAG社が主協賛会社であったが、第17回大会よりAOZORA社が主協賛会社となっている。

第18回大会では
文部科学省・東京都西部公園緑地事務所・武蔵野市・武蔵野市教育委員会・米国スミソニアン航空宇宙博物館・リンドバーグ財団が後援を行っている。

第19・20回大会では文部科学省・東京都西部公園緑地事務所・武蔵野市・武蔵野市教育委員会・米国スミソニアン航空宇宙博物館が後援を行っている。

過去の主な協賛では、NTTデータトヨタ自動車本田技研工業全日本空輸ソニー等があった。

中学生以下の成績最優秀者には文部科学大臣賞が贈られている。

歴史

1993年11月 - 第1回ジャパンカップ・全日本紙飛行機選手権大会として開催(毎日新聞社共催)した。以降開催しない年度もあったが、ほぼ毎年開催している。

1994年11月 - 第2回大会が大阪府万博記念公園にて開催された。

1995年11月 - 第3回大会が大阪府・万博記念公園にて開催された。

1996年11月 - 第4回大会が東京都武蔵野中央公園にて開催された。

1997年11月 - 第5回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

1999年11月 - 第6回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2000年11月 - 第7回大会が大阪府・万博記念公園にて開催された。

2001年11月 - 第8回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2002年11月 - 第9回大会が愛知県ナゴヤドームにて開催された。

2003年11月 - 第10回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2004年09月 - 第11回大会が北海道赤井川村キロロリゾートにて開催された。

2005年11月 - 第12回大会が石川県かほく市にて開催された。

2006年10月 - 第13回大会が青森県三沢市にて開催された。

2007年11月 - 第14回大会が福岡県海の中道海浜公園にて開催された。

2008年11月 - 第15回大会が東京都・大島小松川公園にて開催された。

2009年11月 - 第16回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2011年11月 - 第17回大会(東京都・武蔵野中央公園開催)より、呼称をジャパンカップから「二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会」と呼称変更した。

2012年11月 - 第18回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2013年11月 - 第19回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2014年11月 - 第20回大会が記念大会として東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2015年11月 - 第21回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2016年11月 - 第22回大会が東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2017年11月 - 第23回大会が宮城県霞目飛行場陸上自衛隊霞目駐屯地内)にて開催された。

2018年11月 - 第24回大会が岐阜県各務原市総合運動公園にて開催された。

2019年11月 - 第25回大会を東京都・武蔵野中央公園にて開催された。

2020年11月 - 第26回大会を東京都・武蔵野中央公園にて開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から翌年へ延期となった。

2021年09月 - 日本紙飛行機協会主催としての開催は第26回大会にて終了することが発表された。

2022年02月 - 第26回大会の延期を受けて同開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となった。

2022年03月 - 第27回大会以降は同大会名にて愛好家による自主運営の開催が発表となり、その歴史に一旦幕を閉じる。



歴代優勝者

回数年度開催地競技クラス種目優勝者記録備考(指定機種・賞)
11993年大阪府・万博記念公園滑空A自由ゴム井村 真三180.9秒
自由手投島崎 孝142.2秒
B自由ゴム永川 城慈114.2秒
自由手投白井 敬済110.7秒
デザインA長松 康男
21994年大阪府・万博記念公園滑空A自由ゴム大石 裕史261.8秒
自由手投丹波 純129.9秒
規定種目T小松 秀二136.4秒
B自由ゴム増田 貴行135.1秒
自由手投島崎 昇児79.5秒
ジャンボA白井 庄二
デザインA西尾 弘之
31995年大阪府・万博記念公園滑空A自由ゴム白井 庄二202.7秒
自由手投岩本 隆史166.8秒
規定種目T水谷 一利139.1秒
B自由ゴム島崎 鳩子134.7秒
自由手投田中 裕之133.1秒
ジャンボA三宅 有以
デザインAデザイン+性能A・ドュアー
性能のみ笠谷 安
41996年東京都・武蔵野中央公園滑空A自由ゴム小山 昭八251.9秒
自由手投大八木 元207.2秒
規定種目T秋山 米吉74.4秒
規定種目U小松 秀二82.2秒
規定種目V吉田 行宏45.2秒
B自由ゴム島崎 鳩子168.8秒
自由手投島崎 洋平139.6秒
ジャンボA鞍岡 敬一
デザインA西尾 弘之
51997年東京都・武蔵野中央公園滑空A自由ゴム斎藤 伸男204.0秒
自由手投眞鍋 仁規125.1秒
規定種目Tゴム吉田 健次124.8秒
規定種目Uゴム月舘 学111.7秒
規定種目U手投吉田 行宏121.3秒
B規定種目Tゴム秋場 聡美93.1秒
規定種目Uゴム林 祐樹104.4秒
規定種目U手投小野 智93.9秒
ジャンボA鞍岡 敬一
デザインA田中 盛夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef