全日本体操競技選手権
[Wikipedia|▼Menu]

全日本体操競技選手権大会開始年1947
主催
日本体操協会
加盟国 日本
テンプレートを表示

全日本体操競技選手権大会は、日本体操協会が主催する体操競技日本一を競う日本の体操競技大会の1つ。第1回大会は1947年に開かれた。男女の個人総合優勝・団体・個人種目別で競技を競う。現在は個人総合を「全日本体操競技個人総合選手権大会」、団体を「全日本体操競技団体選手権大会」、個人種目別を「全日本体操種目別選手権大会」として開催している。
概要

第1回は1947年に石川国体体操競技大会を兼ねて行われた。

開催地は翌年の国民体育大会のリハーサル大会と兼ねて開催されることが多い。男子の個人総合優勝者に天皇杯が贈られる。

全日本選手権はおおむね11月に開催されていたが、2009年からは団体・個人種目別を「全日本体操競技団体・種目別選手権大会」として分離。残る個人総合を開催時期も春に移行した上で国際大会(オリンピック・世界選手権・アジア競技大会等)の第2次選考会と統合、2010年からは大会名も「全日本体操競技個人総合選手権大会」に改称された。なお、回数などについてはともに旧全日本体操競技選手権大会より引き継いでいる。

2013年よりさらに団体・種目別も分離され、種目別選手権はトランポリンの世界選手権代表決定競技会も併せて6月に開催される[1]。2020年は新型コロナウイルス感染症の世界的流行 により12月に開催された。
大会方式
個人総合選手権

男女とも1日目に予選、2日目に決勝を行う。男子はゆか・あん馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目、女子は跳馬・段違い平行棒・平均台・ゆかの4種目の合計得点で争う。男子は予選上位36名、女子は同24名が決勝へ進出する。決勝上位は国際大会の最終選考会を兼ねるNHK杯に進出する。
団体選手権

男女とも1チーム6名(人数不足の場合はこの限りでない)とする。種目は個人総合選手権と同じであるが、各種目で1チーム3名が演技を行い、チーム合計得点を争う。
個人種目別選手権

男女とも1日目に予選、3日目に決勝を行う。個人総合選手権の各種目で予選上位8名が決勝に進出する。
大会結果
個人総合選手権

回年開催地男子優勝女子優勝
1
1947年金沢竹本正男鈴木登美子
21948年東京竹本正男鈴木登美子
31949年横浜竹本正男若林房子
41950年神奈川竹本正男鈴木登美子
51951年水戸竹本正男池田弘子
61952年大阪小野喬池田弘子
71953年東京小野喬田中敬子
81954年東京竹本正男沢村恭子
91955年秋田竹本正男田中敬子
101956年東京小野喬池田弘子
111957年神奈川小野喬田中敬子
121958年熊本小野喬田中敬子
131959年岡山小野喬池田敬子
141960年東京小野喬池田敬子
151961年長崎相原信行池田敬子
161962年新潟遠藤幸雄虻川吟子
171963年東京遠藤幸雄虻川吟子
181964年秋田遠藤幸雄池田敬子
191965年京都遠藤幸雄池田敬子
201966年千葉加藤武司渋谷多喜
211967年愛知中山彰規池田敬子
221968年盛岡中山彰規香取光子
231969年山口加藤澤男小田千恵子
241970年神戸中山彰規松久みゆき
251971年甲府中山彰規松久みゆき
261972年米子監物永三長谷川たか子
271973年札幌塚原光男松久みゆき
281974年岡山監物永三松久みゆき
291975年長野塚原光男
梶山広司広中みゆき
301976年水戸監物永三岡崎聡子
311977年静岡笠松茂赤羽綾子
321978年北九州三上肇加納弥生
331979年八王子錦井利臣赤羽綾子
341980年伊勢崎具志堅幸司加納弥生
351981年唐津具志堅幸司加納弥生
361982年前橋具志堅幸司森尾麻衣子
371983年橿原山脇恭二森尾麻衣子
381984年神戸具志堅幸司望月のり子
391985年甲府山脇恭二望月のり子
401986年佐世保水島宏一信田美帆
411987年日向水島宏一信田美帆
421988年仙台佐藤寿治小菅麻里
431989年北九州佐藤寿治小菅麻里
441990年小松西川大輔小菅麻里
451991年山形西川大輔小菅麻里
461992年高松相原豊小菅麻里
471993年名古屋畠田好章三浦華子
481994年郡山田中光菅原リサ
491995年広島畠田好章橋口美穂
501996年大阪塚原直也菅原リサ
大畠佑紀
511997年神奈川塚原直也菅原リサ
521998年熊本塚原直也菅原リサ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef