全日本トライアスロン宮古島大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:大会の様子の画像提供をお願いします。(2016年12月)

全日本トライアスロン宮古島大会
開催地 日本沖縄県宮古島市
開催時期毎年4月
距離トライアスロン
創立1985年
公式サイト ⇒http://www.miyako-net.ne.jp/strong/
プロジェクト:スポーツテンプレート
大会が行われる宮古列島バイクコースの一部になっている伊良部大橋

全日本トライアスロン宮古島大会(ぜんにほんトライアスロンみやこじまたいかい)は、毎年4月に沖縄県宮古島市で開かれるトライアスロン大会である。主催は宮古島市、琉球新報社。主管は宮古島市スポーツ協会、宮古島トライアスロン実行委員会[1]
歴史

第1回大会は1985年4月28日に開催された。スイム3km、バイク136km、ラン42.195kmで行われ、出場選手は241名(男子224名、女子17名)、完走者は220名で完走率は91.2%であった[2]

2014年の第30回大会では、沖縄県内のスポーツイベントでは初めての内閣総理大臣杯が新設された[3][4]

2015年の第31回大会からは、同年1月に開通した伊良部大橋を渡り、伊良部島がコースに加えられた[4]

2020年は新型コロナウィルス感染症の影響で中止。
コース

スイム - 宮古島市下地
与那覇前浜(3km)

バイク - 与那覇前浜 - 宮古島市陸上競技場(157km)宮古島を一周しながら、伊良部大橋 - 伊良部島、池間大橋 - 池間島東平安名崎来間大橋を巡るコース[5]

ラン - 宮古島市陸上競技場付帯公認マラソンコース(陸上競技場 - 城辺保良折り返し)(42.195km)

脚注[脚注の使い方]^大会要項 全日本トライアスロン宮古島大会
^宮古島 全日本トライアスロン宮古島大会 第1回大会
^30回の節目に総理大臣杯/全日本トライアスロン宮古島大会 宮古毎日新聞、2014年4月5日
^ a b伊良部大橋を追加 宮古島トライアスロン 琉球新報、2014年9月26日
^バイク及びランコース図 (PDF) 全日本トライアスロン宮古島大会公式ホームページ

外部リンク

全日本トライアスロン宮古島大会


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7886 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef