全国門前町サミット
[Wikipedia|▼Menu]

全国門前町サミット(ぜんこくもんぜんまちサミット)は、日本全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町・鳥居前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり、地域活性・街作り推進のため開催する会議。
沿革

1998年平成10年)に千葉県成田市が提唱し、同市にて第1回全国門前町サミットが開催された。2004年の第7回サミットまでは毎年開催されていたが、全国的な市町村合併(平成の大合併)などにより開催地が決定出来ず、2005年以降は開催されなかった。次回開催が危ぶまれたが、4年の間を経て、2008年に第8回サミットが岐阜県海津市で開催された。その後、2012年以降は毎年開催されており、2017年に第15回サミット開催の福岡県福津市まで引き継がれている。しかし、2018年以降は再び開催されていない。
開催年譜

回開催年場所参加自治体数
第1回
1998年(平成10年)千葉県成田市35市町村
第2回1999年(平成11年)三重県伊勢市
第3回2000年(平成12年)宮城県塩竈市
第4回2001年(平成13年)島根県簸川郡大社町28市町村
第5回2002年(平成14年)千葉県安房郡天津小湊町21市町村
第6回2003年(平成15年)山形県東田川郡羽黒町18市町村
第7回2004年(平成16年)岐阜県揖斐郡谷汲村
第8回2008年(平成20年)岐阜県海津市19市町村
第9回2010年(平成22年)長野県木曽郡大桑村12市町村
第10回2012年(平成24年)福島県河沼郡柳津町20市町村
第11回2013年(平成25年)新潟県西蒲原郡弥彦村15市町村
第12回2014年(平成26年)香川県仲多度郡琴平町27市町村
第13回[1]2015年(平成27年)大分県宇佐市13市町村
第14回[2]2016年(平成28年)奈良県生駒郡斑鳩町24市町村
第15回2017年(平成27年)福岡県福津市13市町村

参加団体(過去の参加も含む)
東北地方
山形県


鶴岡市(鶴岡市、東田川郡櫛引町羽黒町

寒河江市

庄内町(東田川郡:立川町

岩手県


西磐井郡平泉町

宮城県


塩竈市

福島県


河沼郡柳津町

関東地方
栃木県


日光市

茨城県


笠間市

鹿嶋市

群馬県


太田市

千葉県


成田市

鴨川市(鴨川市、安房郡天津小湊町

館山市

南房総市(安房郡:千倉町丸山町

東京都


八王子市

神奈川県


川崎市

中部地方
新潟県


西蒲原郡弥彦村

山梨県


南巨摩郡身延町

長野県


木曽郡大桑村

静岡県


静岡市

富士宮市

岐阜県


揖斐郡揖斐川町

海津市

愛知県


豊川市

福井県


吉田郡永平寺町

近畿地方
滋賀県


犬上郡多賀町

奈良県


奈良市

生駒郡斑鳩町

三重県


桑名市

津市

伊勢市(伊勢市、度会郡二見町

多気郡多気町(多気郡:多気町・勢和村

和歌山県


東牟婁郡那智勝浦町

伊都郡高野町

四国地方
香川県


仲多度郡琴平町

中国地方
島根県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef