全国指導者
[Wikipedia|▼Menu]
1934年制定の全国指導者襟章1939年制定の全国指導者腕章全国指導者旗

全国指導者(ぜんこくしどうしゃ、: Reichsleiter、ライヒスライター)とは、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の最高指導部である全国指導部(Reichsleitung、ライヒスライトゥング)を形成するメンバーであり、またはその階級を指す。党の最高指導者 (Fuhrer)であるアドルフ・ヒトラーを補佐し、原則的には職能別に権限を分掌していた。
概要

全国指導者、すなわち全国指導部の概要が初めて公表されたのは1931年8月である[1]。全国指導者は、その担当分野において最高指導者ヒトラーから全権を委託されており、その職務遂行にあたってはヒトラーだけに責任を負うとされていた。

全国指導者は原則として担当分野についてのナチ党々内組織の長であった。このため、ゲッベルスの「宣伝全国指導者」を「ナチ党宣伝部長」、ヒムラーの「親衛隊全国指導者」を「親衛隊長官」などとするように、日本語では全国指導者のことを「○○部長」「○○長官」と意訳することがある。

初期の小規模なナチ党では全国指導者も党内の事務組織の分掌者という役割にとどまったが、ナチ党が拡大するにつれて全国指導者の権限も膨張していった。ヒトラー内閣の成立とナチ党の権力掌握によってナチ党とドイツ国家は一体化し、全国指導者は国家全体の指導者としての地位を占めることとなった。これにより、全国指導者の中には、政府において内閣の閣僚など重要な公職を兼任する者も多かった。さらに、ナチ党が国家を指導するというナチ体制下では、党の全国指導者の中には類似分野を担当する政府の大臣を上回る権勢を手にする者も存在した。

ヨーゼフ・ゲッベルスはナチ党の宣伝全国指導者であるとともに、政府の宣伝大臣であり、党と政府の宣伝政策を一手に握っていた。

リヒャルト・ヴァルター・ダレは農民全国指導者・農政全国指導者となり、政府の食糧大臣となったが、政策に失敗して影響力を失い、健康を害したこともあって大臣の座もヘルベルト・バッケに奪われた。ただし全国指導者としての地位はナチ党崩壊まで維持している。

アルフレート・ローゼンベルクは対外政策全国指導者であったが、官庁としての外務省、ナチ党の国外大管区(英語版)、そしてヨアヒム・フォン・リッベントロップの個人事務所などと外交分野の主導権を巡って争っていた。ローゼンベルクは外交政策の主導権を握ることは出来なかった。第二次世界大戦の後期にはローゼンベルクは東部占領地域大臣として入閣を果たしたが、その権限はヒムラーの親衛隊などに浸食されて限定的なものに留まり、ローゼンベルクの政治的影響力は大きなものではなかった。

ロベルト・ライハインリヒ・ヒムラーは、党組織に由来する権力を行使し、やがては国家全体におよぶ巨大な政治的影響力を持つにいたった。

ヴィルヘルム・フリックは全国指導者としては「国会議員団団長」であったが、これは特定の担当分野というよりも名誉職的な色彩が濃かった。フリックはナチ党員として最初に地方政府(テューリンゲン州)の大臣となり、ヒトラー内閣組閣時にはゲーリングとともに入閣するなど主要幹部の一人であったが、党内に影響力を及ぼせる組織を持っておらず、ナチ体制前期での彼の権力のほとんどは内務大臣としての権限に由来していた。しかしそれも親衛隊の治安権力伸張と、戦時体制によって影響力が低下していった。内務大臣退任後のフリックは、ほとんど影響力を喪失してしまうことになる。

一方で、財政全国指導者のフランツ・クサーヴァー・シュヴァルツのように党内の事務担当としての職責に専念してほとんど政治的活動を行わず、党内や政府内の権力闘争からは意識的に距離を置いていたメンバーもいる。

一方で党内において特定の役職を割り当てられていないメンバーもいた。例えばヘルマン・ゲーリングの肩書はあくまで「総統後継者」であり、特定の担当分野を与えられておらず、全国指導者のメンバーに含まれないとする解説も多い。ただし、ゲーリングは党と国家のナンバー2と広く見做されており、政府、党、軍の多数の要職を兼務し、それらについては最高指導者ヒトラーから全権を委任されており、大きな政治的権限をふるっていたことから、事実上全国指導者の中に入るとも言える。
全国指導部メンバー以外の「全国指導者」

ただし、「全国指導者」と日本語訳される党役職を持つ者すべてが全国指導部のメンバーであったわけではない。たとえば、「Reichsfuhrer」という役職も日本語では「全国指導者」と訳されるが、この称号を持つ者の中で全国指導部のメンバーであったのは1934年以降の親衛隊全国指導者(ヒムラー)、青少年全国指導者、労働全国指導者だけである。こうした、全国指導部メンバー以外の「全国指導者」の事例としては下記のようなものがある。

1934年以前の親衛隊全国指導者: この時期の親衛隊は突撃隊に属する一組織にすぎなかった。しかし1929年のハインリヒ・ヒムラーの親衛隊全国指導者就任をきっかけとして親衛隊は著しく拡大し、1934年の長いナイフの夜による突撃隊の地位低下の後に突撃隊からの独立を果たした。同年8月23日、親衛隊全国指導者は全国指導部メンバーとして正式に位置づけられた。

「全国女性指導者」(Reichsfrauenfuhrerin)のゲルトルート・ショルツ=クリンク(ドイツ語版)

「全国健康指導者」(Reichsgesundheitsfuhrer)のレオナルド・コンティ(ドイツ語版)[2]

「全国体育指導者」(Reichssportfuhrer)のハンス・フォン・チャマー・ウント・オステン(ドイツ語版)

「全国学生指導者」(Reichsstudentenfuhrer)のグスタフ・アドルフ・シェール

「全国大学教員指導者」(Reichsdozentenfuhrer)のヴァルター・シュルツェ(ドイツ語版)

全国指導者のリスト

名前画像役職名全国指導者として所管する党内組織期間[3]その他の党役職・官職備考
ヘルマン・ゲーリング[1]総統後継者[4]1930年
 | 
1945年航空大臣
四カ年計画全権
国会議長
空軍総司令官
国家元帥など1945年4月、後継者就任手続き[5]の行使を宣言してヒトラーの逆鱗に触れ、解任
ルドルフ・ヘス[1]総統代理[6]、総統第二後継者
(Stab des Stellvertreters des Führers)総統代理幕僚部1932年
 | 
1941年退役陸軍予備役少尉
無任所大臣
親衛隊大将
NSDAP/AO(英語版) 総裁など1941年5月に秘密裏に渡英したため、解任
マルティン・ボルマン[7]総統代理幕僚長
(Stabsleiter des StdF)
(1933?41)
党官房長[8]
(Leiter der Parteikanzlei)
(1941?45)総統代理幕僚部
党官房1933年
 | 
1945年無任所大臣待遇
親衛隊大将
総統秘書
国会議員ヒトラーの政治的遺書でナチ党担当大臣に指名
フランツ・クサーヴァー・シュヴァルツ[7]全国財政局長
(Reichsschatzmeister der NSDAP)財政部1925年
 | 
1945年退役陸軍中尉
親衛隊上級大将
国会議員
グレゴール・シュトラッサー全国宣伝指導者
(Reichspropagandaleiter)
(1926年?1929年)
全国組織指導者
(Reichsorganisationsleiter)
(1929年?1932年)宣伝部
組織部1926年
 | 
1932年退役陸軍中尉
党北西ドイツ大管区活動協同体指導者1932年に失脚、「長いナイフの夜事件」で暗殺
ロベルト・ライ[7]全国組織指導者
(Reichsorganisationsleiter)組織部1932年
 | 
1945年ドイツ労働戦線指導者
国会議員
フィリップ・ボウラー[7]総統官房


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef