全国和牛能力共進会
[Wikipedia|▼Menu]
第10回和牛能力共進会の審査風景(2012年10月)

全国和牛能力共進会(ぜんこくわぎゅうのうりょくきょうしんかい)は、全国和牛登録協会(京都市)が主催して、5年に1度、全国持ち回りで開催される全国規模の和牛黒毛和種牛)の品評会。通称「全共」(ぜんきょう)。別名「和牛のオリンピック」。
概要

の改良の成果を競う「種牛の部」と、牛肉の肉質を競う「肉牛の部」からなり、全国から約500頭の牛が集結する。

開催費用の開催地負担は数億に上る[1][2][3]が、品評会に合わせて開催地の農業観光文化などをアピールするイベントも開かれるため、開催地には多大な経済効果があるとされている。
開催地

回年都道府県開催地
11966年昭和41年)岡山県
21970年(昭和45年)鹿児島県
31977年(昭和52年)宮崎県
41982年(昭和57年)福島県
51987年(昭和62年)島根県
61992年平成4年)大分県
71997年(平成9年)岩手県岩手郡滝沢村紫波郡紫波町
82002年(平成14年)岐阜県大野郡清見村高山市
92007年(平成19年)鳥取県米子市境港市西伯郡大山町
102012年(平成24年)長崎県佐世保市ハウステンボス・佐世保食肉センター
島原市島原復興アリーナ
112017年(平成29年)宮城県[3]仙台市夢メッセみやぎ・仙台市中央卸売市場
122022年令和4年)鹿児島県霧島市南九州市
132027年(令和9年)北海道

脚注[脚注の使い方]^全国和牛能力共進会開催事業(岐阜県)
^重要事業の概要(明細)(岐阜県)
^ a b黒毛和牛の全国品評会 宮城で2017年度初開催河北新報 2010年6月29日)

関連項目

牛肉#ブランド牛肉

日本食肉格付協会

オリーブ牛

外部リンク

全国和牛登録協会

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7252 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef