全国区制
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

参議院比例区」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "全国区制" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年7月)

全国区制(ぜんこくくせい)とは、選挙区を区分せず全国を一つの選挙区とする選挙制度である。
概説

日本では1947年から1980年まで、参議院議員通常選挙で行われていた。定数100人の全国区(1950年以降は半数改選のため改選数は50人ずつ)として、全国一選挙区で個人名で投票する選挙を行っていた。

全国区制を導入した理由は、法案が貴族院に提出された1946年12月に大村清一内務大臣が、「全国的に有名有為で優れた学識経験を持つ人材を簡抜することを主眼とし、職能的知識経験を有する者が選挙される可能性を生じさせることで、職能代表制を有する長所を採り入れることも目的としている」と説明している[1]

全国一選挙区であるため、候補者は一地域の有権者ではなく、全国の有権者が全て同じ候補者であり、ゲリマンダー一票の格差の問題が生じることなく、全て等しい条件で審判が下される制度であった。

一方で、全国各地を回る必要があることから、選挙費用がかかる制度である故に金権選挙になる傾向があり「銭酷区」、「八当七落」、「十当九落」などと皮肉られる問題もあった(金権選挙を参照)。実際に、労働組合・業界団体・宗教団体などといった大きな組織をもつ組織内候補や、知名度の高いタレント候補に有利な制度であった。また、全国一選挙区で候補者が乱立していた(大体、定数50人に対して90人から110人が立候補していた)ために、有権者にとって候補者との距離を遠く感じさせる選挙という意見も存在した。

全国区制は、無所属で立候補することが可能であった。

参議院選挙は半数改選のため、組織が全国区で擁立した候補を当選させた場合は、3年後の参議院選挙でもう一人の別の候補を擁立することになった(最初に擁立した候補は表候補、3年後に擁立した候補は裏候補と呼ばれた)。

全国から票を得られるので他の当選者の数倍の得票を得た候補者もいたが、単記非移譲式投票であるため議席を一つしか得られず、取り過ぎて余った票(広義の死票)が目立つ制度でもあった。さらに夏に選挙が行われ、全国を回ることから体力の消費が非常に激しく、当選したにもかかわらず直後に死去してしまうという事例、通称「残酷区」と揶揄されるような事態も発生した。

以上の問題点により、1983年の参院選からは政党名で投票する拘束名簿式の比例代表制に変更され、参議院比例区となった。2001年以後は現在の非拘束名簿式による比例代表制に変更されたため、実質的に全国区制が復活したと指摘する意見もある。
選挙結果
全国区上位当選者

全国区上位当選者一覧回年1位当選者2位当選者3位当選者4位当選者5位当選者
11947年星一48万7612柳川宗左衛門48万0927早川慎一43万5679松本治一郎41万5494高橋龍太郎37万0934
21950年山川良一61万0611高木正夫61万0025加藤正人58万9120杉山昌作45万8246岩沢忠恭41万9890
31953年宇垣一成51万3863加賀山之雄49万4543横川信夫43万9469鹿島守之助43万2650上林忠次41万2327
41956年加藤シヅエ75万0232加藤正人46万2780高田なほ子46万1593中村正雄45万2467下条康麿41万0072
51959年米田正文94万1053鹿島守之助93万1726辻政信68万3256前田久吉66万6067石田次男66万3602
61962年藤原あき116万5046加藤シヅエ111万0024長谷川仁81万0650迫水久常78万0608源田実73万2896
71965年鹿島守之助101万4545春日正一87万5093玉置和郎85万4473田中寿美子85万4272須藤五郎77万7270
81968年石原慎太郎301万2552青島幸男120万3431上田哲104万6709今東光101万5872重宗雄三88万2036
91971年田英夫192万1640志村愛子
安西愛子)149万1669望月優子111万6839町村金五95万2130栗林卓司82万1067
101974年宮田輝259万5236市川房枝193万8169青島幸男183万3618鳩山威一郎150万4561山東昭子125万6724
111977年田英夫158万7262江田五月139万2475福島茂夫127万7731玉置和郎111万9598梶木又三111万9430
121980年市川房枝278万4998青島幸男224万7157鳩山威一郎200万5694宮田輝184万4286中山千夏161万9629

全国区下位当選者

全国区下位当選者一覧回年下位5位当選者下位4位当選者下位3位当選者下位2位当選者最下位当選者
11947年6年議員岡村文四郎13万4525鬼丸義斎13万0816井上なつゑ12万8728小泉秀吉12万7129岡本愛祐12万3679
3年議員伊東隆治7万1324細川嘉六7万1171小杉イ子7万0330仲子隆6万8481国井淳一6万8128
21950年小川久義14万8254鈴木恭一14万7224椿繁夫14万5807山花秀雄14万5617寺尾豊14万4524
31953年関根久蔵16万4701大谷贇雄16万2624八木秀次16万1328柏木庫治16万0091楠見義男15万9762


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef