全国スポーツ・レクリエーション祭
[Wikipedia|▼Menu]

全国スポーツ・レクリエーション祭(ぜんこくスポーツレクリエーションさい)は、1988年から2011年まで開催されていた日本レクリエーションの祭典である。全国スポレク祭と略された。
目次

1 概要

2 開催地

3 開催種目

3.1 都道府県代表参加種目

3.2 フリー参加種目


4 外部リンク

5 関連項目

概要

この祭典は、文部科学省日本体育協会日本レクリエーション協会、全国体育指導委員連合と開催都道府県の共催で開催されていた。

勝負をつけず、いつでも気軽に、スポーツレクリエーション活動を楽しみ、交流を深めようと、1988年に第1回大会が山梨県で開催された。以来、各都道府県持ち回りで開催されていた。
開催地

回年開催地
1
1988年山梨県
21989年愛媛県
31990年和歌山県
41991年熊本県
51992年島根県
61993年千葉県
71994年北九州市
81995年奈良県
91996年群馬県
101997年沖縄県
111998年岐阜県
121999年山形県
132000年石川県
142001年三重県
152002年広島県
162003年香川県
172004年福井県
182005年岩手県
192006年鳥取県
202007年青森県
212008年滋賀県
222009年宮崎県
232010年富山県
242011年栃木県

開催種目

開催種目は都道府県代表参加種目とフリー参加種目がある。第24回大会では18の都道府県代表参加種目と10のフリー参加種目の計28種目が開催された。
都道府県代表参加種目

各都道府県の代表選手が参加する種目。第24回大会では以下の18種目が開催された。

壮年
サッカー

壮年ボウリング

ソフトバレーボール

年齢別テニス

年齢別バドミントン

マスターズ陸上競技

トランポリン

年齢別ソフトテニス

インディアカ

ラージボール卓球

フォークダンス

バウンドテニス

男女混合綱引

グラウンド・ゴルフ

女子ソフトボール

ゲートボール

ターゲットバードゴルフ

エアロビック

フリー参加種目

参加条件を満たせば誰もが参加できる種目。第24回大会では以下の10種目が開催された。

ウォークラリー

ドッジボール

フライングディスク

キンボール

ティーボール

太極拳

スポーツチャンバラ

ユニカール

ペタンク

3B体操

外部リンク

全国スポーツ・レクリエーション祭 文部科学省

全国スポーツ・レクリエーション祭 日本体育協会

全国スポーツ・レクリエーション祭 日本レクリエーション協会

関連項目

きときと君とちまるくん - 全国スポーツ・レクリエーション祭から生まれたゆるキャラ

生涯スポーツ

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:スポーツPortal:スポーツ)。


更新日時:2014年9月2日(火)11:02
取得日時:2019/07/26 10:31


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef