入倉孝次郎
[Wikipedia|▼Menu]

入倉 孝次郎(いりくら こうじろう、1940年8月22日 - )は、日本地震学者・地球科学者京都大学名誉教授理学博士京都大学論文博士・1983年)。山梨県出身の両親が移住後、中華民国青島市にて生まれた。

小さな地震で観測された地震波の記録を用いて大地震の際の揺れを数値計算により再現する経験的グリーン関数法を開発した。将来の大地震の揺れを予測するための「強震動予測レシピ」(入倉レシピ)を考案し、政府や地方自治体などにおけるハザードマップ作成で活用されている。
略歴
学歴

1959年3月
栃木県立栃木高等学校卒業

1963年3月 京都大学理学部物理学科卒業

1968年3月 京都大学大学院理学研究科地球物理学専攻博士課程中退

1983年9月 理学博士(京都大学)(学位論文 「Semi-empirical estimation of strong ground motions during large earthquakes(半実験的手法による大地震時の強震動の推定)」)

職歴

1968年4月
京都大学防災研究所助手(地震動研究部門 1996年 地震災害研究部門強震動地震学分野に改称)

1973年5月 京都大学防災研究所助教授

1988年8月 京都大学防災研究所教授

2001年5月 京都大学防災研究所所長(2003年4月まで)

2003年12月 京都大学総長補佐(2004年3月まで)

2004年3月 京都大学定年退職

2004年4月 京都大学名誉教授

2004年4月 京都大学理事副学長(2005年9月)

2005年10月 愛知工業大学地域防災研究センター客員教授

兼職

1984年8月
南カリフォルニア大学客員教授(1986年1月まで)

1989年4月 ミラノ工科大学客員教授(5月まで)

1990年12月 メキシコ国立防災センターJICA長期派遣専門家(1991年12月まで)

学外における役職

日本学術会議地球物理学研究連絡委員会委員長(2000年9月-2003年9月)

日本学術会議会員(第18期、第20期)

日本地震学会会長

日本地震工学会会長(2004年)

日本活断層学会副会長(2007年)

日本学術会議地球惑星科学委員長

中央防災会議専門委員

文部科学省地震調査研究推進本部地震調査委員会委員・強震動評価部会部会長

科学技術・学術審議会測地学分科会臨時委員

原子力安全委員会専門委員

受賞歴

2003年に
スロバキア学士院より地震学100年記念メダル

2004年に文部科学大臣より研究功績者表彰

2006年に内閣府より防災功労者防災担当大臣表彰

2007年に経済産業省より原子力安全功労者表彰

2008年に安全功労者内閣総理大臣表彰、防災功労者内閣総理大臣表彰

2011年にCOSMOS/EERI/SSAよりBruce A. Balt Medal受賞

2019年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章[1][2]

著書

京都大学防災研究所編 『巨大地震の予知と防災』 創元社、1996、ISBN 4-422-40016-9

第15回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編 『ここまでわかった都市直下地震』 クバプロ、2001、ISBN 4-87805-006-3

京都大学防災研究所編集 『防災学ハンドブック』 朝倉書店、2001、ISBN 4-254-26012-1

京都大学防災研究所編 『防災学講座2 地震災害論』 山海堂、2003、ISBN 4-381-01439-1

関連項目

地球科学者

脚注^ 『官報』号外第14号、2019年(令和元年)5月21日
^ “春の叙勲、旭日大綬章を元東京電力会長の數土氏が受章他”. 日本原子力産業協会 (2019年5月21日). 2021年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月19日閲覧。



外部リンク

入倉孝次郎地震動研究所

京都大学防災研究所

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef