光禄大夫
[Wikipedia|▼Menu]

光禄大夫(こうろくたいふ)は、中国前漢以降の官職名。

前漢においては、元は中大夫と呼ばれ、論議を職務とし、郎中令(光禄勲)に属していた。武帝太初元年(紀元前104年)に中大夫を光禄大夫と改称し、秩禄を比二千石とした。

後漢においても秩禄は比二千石で定員は無かった。顧問応対を職務としており、決まった仕事はなく、によって派遣されるのみであった。

後代には散官の一つとなった(の例では従二品、では従一品)。
参考文献

漢書』巻19上百官公卿表上

続漢書』(『後漢書』合刻)百官志二


更新日時:2019年9月25日(水)07:35
取得日時:2021/01/04 19:59


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1473 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef