光海君
[Wikipedia|▼Menu]

光海君 李琿
李朝
第15代国王
王朝李朝
在位期間1608年3月17日 - 1623年4月12日
生年万暦3年4月26日
1575年6月4日
没年崇徳6年7月1日
1641年8月7日
宣祖
恭嬪金氏
王后・王配廃妃柳氏
妃嬪下記参照
子女下記参照
テンプレートを表示

光海君(クァンヘグン、こうかいくん、1575年6月4日 - 1641年8月7日)は、李氏朝鮮の第15代国王(在位:1608年 - 1623年)。名は琿(ホン)。なお第10代国王燕山君同様暴君として廃位された王であるため、廟号諡号・陵名はない。
生涯

第14代国王宣祖の次男(庶子)。母は宣祖の側室の恭嬪金氏。第11代国王中宗の曾孫にあたる。なお、即位前も光海君に封じられていた。

当時の朝鮮では嫡庶の別や長幼の序は大変厳格であったが、国王の宣祖は自身が中宗の庶孫であったため自身の後継者には嫡流を望んでいた。ところが正室である懿仁王后は病弱で子がなかったため、1592年日本豊臣秀吉が主導する軍が朝鮮に侵攻して国内が混乱すると(壬辰倭乱)、庶子で次男の光海君を王世子とせざるを得なかった。なお光海君の実兄で長男(庶子)の臨海君は気性が非常に荒く度々問題ばかりを起こしていたため不適格とみなされ世子としなかった。しかし1594年、明から次男であることを理由に世子冊封の要請を拒絶されたため、正式に世子を決定することはなかった。その後、光海君は父王と協力して日本軍への対応に当たり、1598年に秀吉が亡くなり日本軍が撤兵すると、戦後は国内の復興に尽力した。

1602年、懿仁王后が薨去すると、宣祖は周囲の反対を押し切って継室の仁穆王后を迎え、1606年には待望の正室筋の王子である永昌大君が生まれた。このため朝廷では世子の座を巡って光海君を推す勢力(大北派)と永昌大君を推す勢力(小北派)とに別れて激しい党争が起きる。

1608年、宣祖が次期国王を決めぬまま亡くなると、幼い永昌大君よりも実績・年齢の申し分の無い光海君が現実的な選択肢として選ばれ、光海君が即位した。しかし庶子で次男の光海君の政権基盤は不安定であって、朝廷内の党争に巻き込まれる。光海君自身は大北派を支持していたが、大北派は反対派である西人派を支持していた臨海君や幼い永昌大君を謀殺し、仁穆大妃を廃し幽閉した(「廃母殺弟」)。反対派を粛清した光海君の王位は磐石なものになったと思われた。

また、外交では1609年に日本の江戸幕府と和議を結び(己酉約条)、民政では太宗期の号牌法を再布告したり、大同法を導入するなどの改革を行い、戦乱で疲弊した国内の建て直しを図った。またこの時期には宣祖期以来の『東医宝鑑』をはじめ、『新増東国輿地勝覧』『龍飛御天歌』などの数多くの文化的編纂事業が営まれた。

この頃北方ではヌルハチにより後金が建国され勢力を拡大しており、は後金討伐のために朝鮮に援軍を求めてきた。光海君は新興の後金の実力を恐れて出兵を渋ったものの、朝廷では壬辰倭乱・丁酉再乱(文禄・慶長の役)の際に明から援軍を受けた恩(「再造の恩」)を重視する名分論が優勢であったため、結局光海君は姜弘立を将軍として軍を送り出した。しかし1619年、明の後金討伐軍は後金軍に大敗し(サルフの戦い)、後金軍に包囲された朝鮮の援軍は降伏して捕虜となった。この後、朝鮮と後金は互いに国書を交わすこととなり、光海君は明と後金の双方との外交関係を維持する中立外交政策を採った。

1623年3月13日、西人派を中心とした勢力は、仁穆大妃と光海君の甥の綾陽君(後の第16代国王仁祖)を担ぎ出し、宮廷クーデターを起こした。光海君は失脚したその翌日(3月14日)に西人派の手により連行され、仁穆大妃の前に引き出され、三十六の項目に達する自らの罪名を読まされた直後に江華島へ追放され光海君は廃位、後継には綾陽君が擁立されて即位した。この事件を朝鮮史上では仁祖反正と呼ぶ。その後、西人派政権は大北派を粛清し、外交政策を崇明排清に転換した。

その十数年後に光海君は済州島に移され、1641年に66歳で死去した。
暴君としての光海君.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef