光明駅_(京畿道)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、京釜高速線の駅について説明しています。かつて光明駅を称していたソウル交通公社7号線の駅については「光明サゴリ駅」をご覧ください。

光明駅
駅構内全景
??
クァンミョン
Gwangmyeong

衿川区庁 (4.7* km) (74.0 km) 天安牙山

所在地京畿道光明市光明駅路 21(日直洞 276-8).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度24分58.63秒 東経126度53分5.78秒 / 北緯37.4162861度 東経126.8849389度 / 37.4162861; 126.8849389座標: 北緯37度24分58.63秒 東経126度53分5.78秒 / 北緯37.4162861度 東経126.8849389度 / 37.4162861; 126.8849389
駅番号P144-1**
所属事業者韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別配置簡易駅
駅等級3級
所属路線京釜高速線
1号線(光明シャトル)
キロ程4.3 km(始興連結線分岐(京釜線)起点)
4.7 km(衿川区庁起点)
駅構造地下駅(掘割式構造)
ホーム4面8線
乗車人員
-統計年度-10,827人/日(降車客含まず)
-2012年-
開業年月日2004年4月1日
備考*始興連結線・京釜線を経由した距離
* 光明シャトルのみ付与
テンプレートを表示

光明駅
各種表記
ハングル:???
漢字:光明驛
発音:クァンミョンニョク
英語表記:Gwangmyeong Station
テンプレートを表示
西側コンコース電鉄乗車改札口電鉄下車改札口

光明駅(クァンミョンえき)は、大韓民国京畿道光明市日直洞にある、韓国鉄道公社(KORAIL)のである。
概要

首都圏西南部地域に需要がある永登浦駅に代わる駅として、元々はKTXのターミナル駅として建設された。開業当初は光明市の郊外に位置するのにもかかわらず、アクセスが悪く利用客が少なかったが、永登浦 - 光明[1]間の光明シャトル(首都圏電鉄1号線)の運行開始や、光明駅経由のバス路線の拡充などの施策により、アクセスが大幅に改善されて利用者が増加した。また、開業後には駅周辺の再開発も行われた。

KTXの全列車停車駅ではないものの、大多数の列車が停車し、京釜高速線の停車駅の中ではソウル駅釜山駅東大邱駅大田駅に次いで5番目に利用客が多い。なお、当駅は京釜高速線上にある駅で唯一SRTが停車・経由しない駅である[2]

2018年1月17日、当駅に韓国都心空港ソウル駅都心空港ターミナルに次ぐ、国内3つ目となる「光明駅都心空港ターミナル」が開業し、仁川国際空港を出発する国際線の搭乗手続きが可能となった。直行リムジンバスで仁川国際空港まで約45分で結び、現在のソウル駅・龍山駅経由の場合と比べ、地方から仁川国際空港への所要時間が40分程度の短縮が見込まれる。

また、当駅に新安山線京江線が接続する計画がある。
歴史

1994年10月14日 - 駅の位置が確定。

1999年12月 - 駅舎着工。

2000年8月28日 - 駅名を南ソウル駅(仮称)から光明駅に変更。

2004年

3月27日 - 駅舎竣工。

4月1日 - 京釜高速線1期開通と共に営業開始。


2005年6月10日 - 冠岳駅 - 光明駅間の直通シャトルバスの運行を開始。

2006年12月15日 - 光明シャトル(龍山駅 - 光明駅間)の運行を開始。

2008年12月1日 - 光明シャトルの始発駅を永登浦駅に変更、1編成を10両から4両に短縮。

2012年

6月30日 - 冠岳駅 - 光明駅間の直通シャトルバスの運行を終了、マウルバスに切り替え。

12月4日 - KORAILの大幅な駅員削減方針に伴い配置簡易駅に格下げ。


2016年9月24日 - 首都圏電鉄京江線板橋駅開業に伴い、駅番号をK410からP144-1に変更。

2017年1月11日 - 光明駅 - 舎堂駅間直通シャトルバス(8507番)運行開始。KORAILの子会社であるコレールネットワークス(朝鮮語版)が運行する。

2018年1月17日 - 光明駅都心空港ターミナルが開業。

駅構造


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef