光年
[Wikipedia|▼Menu]

光年

外側の球面は太陽から1光年の位置を表し、内側の小さい球が1光月の位置を表す。左の黄色の線は1月の大彗星(1910年)の軌道
記号ly
非SI単位、非法定計量単位
長さ
SI9460730472580800 m(正確に)
定義光が自由空間を1年間 (365.25 d) に通過する長さ
テンプレートを表示

光年(こうねん、: light-year、: Lichtjahr、記号 ly[1][2])は長さ非SI単位。主に天文学分野で用いられ、約9.5兆キロメートル(正確に9460730472580800 m)だが、SI併用単位ではなく[注釈 1]、日本の法定計量単位でもないので取引・証明に用いることはできない。「」が付くが時間の単位ではない。
概要

1光年は、が自由空間かつ重力場及び磁場の影響を受けない空間を1 ユリウス年(365.25  = 31557600 [3]の間に通過する長さである[4]真空中の光速度は正確に 299792458 m/s であるので、1光年は正確に 9460730472580800 m である[5]。概数としては、約9.46×1015 メートル(約9.46 ペタメートル)である。
光年の換算

1 光年

= 9460730472580800 m

= 9460730472580.8 km

= 約63241.077084266280 
au

= 約0.306601 pc(パーセク

歴史的な値および不正確な値

距離の単位として、「光年」を初めて使用したのは、ドイツ人のオットー・エドゥアルト・ヴィンツェンツ・ウレである。ウレは1851年の著作、Deutsches Museum: Zeitschrift fur Literatur, Kunst u. Offentliches ..., Volume 1[6]の中で、初めて「光年」(ドイツ語ではlichtjahre)を距離の単位として用いた。なお、フリードリヒ・ヴィルヘルム・ベッセル1838年はくちょう座61番星までの距離を、「光が1年間に通過する距離」の10.3倍(最新の観測では11.4光年)であることを見いだしたが、「光年」という単位を用いたわけではない。

国際天文学連合 (IAU) は1964年に定めた太陽年(ユリウス年とは異なる)と光速の実測値(定義値ではない)を天文定数体系に含めており、それを1968年から1983年まで使用していた[7]サイモン・ニューカムは、J1900.0の平均太陽年 31556925.9747 暦表秒と光速度 299792.5 km/s から1光年を 9.460530×1015 m と計算した(光速度の有効数字7桁で丸めている)。この値がいくつかの最近の文献にも記載されているが[8][9][10]、おそらく1973年の有名な本[11]を参照したものと思われ、この文献は2000年まで改版されていなかった[12]

他の高精度の値は一貫したIAU体系のみからでは導出できない。9.460536207×1015 m という不正確な値がいくつかの現代の文献に見られるが[13][14]、平均グレゴリオ年365.2425 日(31556952 秒)と光速度の定義(299792458 m/s)を使って計算したものであろう。9.460528405×1015 m という不正確な値もあるが[15][16]、これはJ1900.0の平均太陽年と光速度の定義を使って求めたものであろう。

現在では1光年の値は天文定数からは除外されている[17]
光年スケールの実際


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef