光厳
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年12月)


脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2017年12月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年12月)


光厳天皇
光厳法皇像(常照皇寺蔵)
北朝初代天皇
在位期間
1331年10月22日-1333年7月7日
元号元弘
正慶
先代後醍醐天皇
次代光明天皇

誕生正和2年7月9日1313年8月1日
一条邸
崩御正平19年/貞治3年7月7日1364年8月5日))
常照皇寺
陵所山国陵
別称勝光智(法名)、無範和尚
父親後伏見天皇
母親西園寺寧子
子女光子内親王
興仁親王(崇光天皇
弥仁親王(後光厳天皇
義仁親王
尊朝入道親王
皇居京都御所
テンプレートを表示

光厳天皇(こうごんてんのう 正和2年7月9日1313年8月1日) - 正平19年7月7日1364年8月5日))は、鎌倉時代末期の持明院統天皇(在位:元弘元年9月20日1331年10月22日) - 元弘3年5月25日1333年7月7日))。を量仁(かずひと)という。

後醍醐天皇の失脚を受けて皇位に就いたが、鎌倉幕府の滅亡により復権した後醍醐が自身の廃位と光厳の即位を否定したため、歴代天皇125代の内には含まれず、北朝初代として扱われている。ただし、実際には弟の光明天皇が北朝最初の天皇であり、次の崇光天皇と合わせた2代15年の間、光厳上皇は治天皇室の長)の座にあって院政を行った。
目次

1 系譜

1.1 系図


2 略歴

2.1 両統迭立

2.2 即位とその否定

2.3 北朝の治天光厳

2.4 正平一統と三上皇拉致

2.5 出家と晩年


3 在位中の元号

4 陵・霊廟

5 登場作品

6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


7 参考文献

8 関連項目

9 外部リンク

系譜

持明院統後伏見天皇の第三皇子。母は女御寧子(左大臣西園寺公衡の娘、広義門院)。叔父花園天皇猶子となる。

妃:懽子内親王(宣政門院)(1315-1362) - 後醍醐天皇皇女

第二皇女(1335-?)

第三皇女:光子内親王(1337-?)


妃:寿子内親王(徽安門院)(1318-1358) - 花園天皇皇女

典侍藤原(三条)秀子(陽禄門院)(1311-1352) - 正親町三条公秀

第一皇女(1333-?)

第一皇子:興仁親王(崇光天皇)(1334-1398)

第二皇子:弥仁親王(後光厳天皇)(1338-1374)

皇女


後宮:藤原氏(今御方) - 西園寺実衡

後宮:藤原氏(対御方) - 西園寺実明女

第四皇子:尊朝入道親王(1344-1378) - 仁和寺

皇女


後宮:藤原氏(一条局) - 正親町公蔭

皇子:義仁親王(正親町宮)(?-1415)


後宮:藤原氏 - 大炊御門冬氏

皇女(1331-1402)


生母不詳

皇女:華林恵厳(?-1386) - 尼五山筆頭景愛寺初代寺持、宝鏡寺開山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef