光が丘警察署
[Wikipedia|▼Menu]

警視庁光が丘警察署
Hikarigaoka Police Station

都道府県警察警視庁
管轄区域練馬区の北部
北町田柄
光が丘旭町
土支田高松
谷原三原台
高野台富士見台
南田中
課数6
交番数7
駐在所数2
所在地179-0072
東京都練馬区光が丘二丁目9番8号

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分33.5秒 東経139度37分52.1秒 / 北緯35.759306度 東経139.631139度 / 35.759306; 139.631139座標: 北緯35度45分33.5秒 東経139度37分52.1秒 / 北緯35.759306度 東経139.631139度 / 35.759306; 139.631139
外部リンク光が丘警察署
テンプレートを表示

光が丘警察署(ひかりがおかけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。第十方面本部所属。

練馬区の北部を管轄している。

署員数およそ270名、識別章所属表示はRJ。署長警視
所在地

東京都練馬区光が丘二丁目9番8号最寄駅:都営大江戸線光が丘駅
管轄区域

練馬区のうち、以下の町丁の全域を管轄。

一・二丁目

北町一・二・三・四・五・六・七・八丁目

田柄一・二・三・四・五丁目

光が丘一・二・三・四・五・六・七丁目

旭町一・二・三丁目

土支田一・二・三・四丁目

高松一・二・三・四・五・六丁目

谷原一・二・三・四・五・六丁目

三原台一・二・三丁目

高野台一・二・三・四・五丁目

富士見台一・二・三・四丁目

南田中一・二・三・四・五丁目

沿革

1990年平成2年)4月1日 練馬警察署石神井警察署から分離して創設。

組織

警務課

交通課

警備課

地域課

刑事組織犯罪対策課

生活安全課

交番・駐在所

北町交番(練馬区北町一丁目)1959年4月10日に北町一丁目駐在所と北町駐在所を廃止して設置。

田柄交番(練馬区田柄四丁目)1967年4月25日に駐在所から転換。

土支田交番(練馬区旭町一丁目)1966年7月25日に駐在所から転換。

練馬高野台駅前交番(練馬区高野台一丁目)1962年5月10日南田中駐在所が派出所となり、1969年5月14日に高野台に移転し高野台派出所となり、1997年10月8日に現在地へ移転。

光が丘三丁目交番(練馬区光が丘三丁目)

三原台交番(練馬区谷原六丁目)

谷原交番(練馬区高野台二丁目)2013年3月27日に高野台四丁目から移転。

旭町駐在所(練馬区旭町三丁目)

高松駐在所(練馬区高松二丁目)

地域安全センター

光が丘公園地域安全センター(練馬区光が丘四丁目)
2007年(平成19年)4月1日に光が丘公園交番から転換。

富士見台地域安全センター(練馬区富士見台二丁目)2007年(平成19年)4月1日に富士見台交番から転換。

不祥事

生活安全課長が2013年11月に知人の
女性警察官に無理やりにキスし、被害届を受けての強制わいせつ罪で12月に逮捕される。2014年1月、3ヶ月の停職処分を受けて辞職。

外部リンク

光が丘警察署

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef